乗り心地自慢のJr.スーパーカー! アルピーヌV6ターボ/A610 UK版中古車ガイド(1)
見るからに速そうなウェッジシェイプ
かねてから近い距離にあった、アルピーヌとルノー。小さなスポーツカー・メーカーは、1973年に大手の傘下へ収まり、新しいモデル開発が始まった。 【写真】部品をルノー車と共有する安心感 アルピーヌV6ターボ/A610 先代A310と現行A110 クリオ V6も (114枚) A310の後継となる、アルピーヌV6 GTの登場は1984年。V6ターボは、1985年に追加されている。ただし、英国ではクライスラーがアルピーヌという名称の商標権を保有しており、ルノーGTAの呼び名で発売された。 フロントが尖ったウェッジシェイプのボディは空力特性に優れ、ボディ底面の気流は巧みに調整され、空気抵抗を示すCd値はV6 GTで0.28。ワイドなタイヤを履くV6ターボでも、0.30と驚くほど小さかった。 プラスティックとグラスファイバー製で錆びないボディは軽量。プジョーとルノー、ボルボの共同開発による、PRVユニットと呼ばれた2849ccのV6エンジンを、リアに搭載する。2+2のスタイリッシュなクーペは、見るからに速そうだ。 実際、自然吸気のV6 GTでも充分高速で、V6ターボは当時のロータス・エスプリやポルシェ911を凌駕。0-100km/h加速を6.0秒でこなした。ターボラグが小さくなく、ある程度の経験が必要といえたが。 フランス車らしく乗り心地に優れ、操縦性も好ましかった。限界領域へ迫るまでは。
本物のスーパーカー 乗り心地の妥協は最小限
1990年に排気触媒が必要になり、低下する最高出力を補うため、V6エンジンは3.0Lへ拡大。同時に、A610へのアップデートが図られた。前後の重量配分が改善し43:57となり、ターボラグは大幅に抑えられ、高速域での扱いやすさが向上している。 A610へ試乗した当時のAUTOCARは、シャシーバランスと動力性能、内装の質感、走行時の静かさなどを称賛している。「本物のスーパーカーといえます。恐らく今度こそ、真っ当な評価を集めるのではないでしょうか」 優れた操縦性を実現しつつ、乗り心地の妥協は最小限。フラットにコーナリングし、ブレーキも優秀といえた。ジュニア・スーパーカーといえる特長を備えながら、快適に移動できることに、設計されたお国柄が表れている。 生産は10年以上続いたが、販売数は少なく、ボディパネルやインテリアのトリム類は入手が困難。中古車を選ぶ際は、破損や欠品がないかしっかり観察したい。一方で機械的な部品は当時のルノー・モデルと多くを共有するため、比較的心配は小さい。 腐食しがちなスチール製のシャシーとサブフレームが、最大の弱点。軽いボディは、そんなシャシーの上に接着されている。下回りの点検は、予め入念に済ませたい。