ビットコイン、「クジラ」が売って「エビ」が買い増し:CoinDeskアナリスト
ビットコイン(BTC)のブロックチェーン・データを見ると、クジラ(大口保有者)が「上昇したら売る(sell on rise)」戦略を貫く一方で、小口保有者がビットコインを買い増している。 ビットコインは12日朝に一時9万ドルを超えたが、その後、8万7400ドル付近まで下落し、当記事執筆時点では1週間で27%上昇した。 全体的に見ると、最近の買い圧は主に米大手暗号資産取引所コインベース(Coinbase)から生じている。コインベースは米国の機関投資家の動きを表す存在と見なされることが多い。しかし、詳細なデータを見ると、しばしば「エビ(shrimps)」と呼ばれる小口保有者が、現在進行中の価格上昇を追いかけ、ビットコインを買い増している。
「エビ」は経験豊富な投資家に成長
Glassnodeのデータ(上図)は、「エビ」と呼ばれる1ビットコイン未満の保有者から、「ザトウクジラ」と呼ばれる1万ビットコイン以上の保有者までのグループを詳細に分析している。「1(青)」はグループがビットコインを買い増ししていることを示し、「0(赤)」は売却を表す。 図をよく見ると、ザトウクジラ(>10k)を除くすべてのグループは、9月後半以降、ビットコインを買い増していることがわかる。買い増しは、ビットコインの上昇傾向と一致している。ビットコインは、9月の約5万5000ドルから現在は9万ドルに迫るまで上昇している。 データは、クジラ(大口保有者)はエコシステムの「スマート・マネー」、つまり知識や経験が豊富な投資家であるという通説に疑問を投げかける。今回、クジラが価格上昇局面で売却している一方、個人投資家は買い増している。 CoinDeskによる別の調査も、個人投資家が時間を経て、スマート・マネーに進化していることを示している。
購入が供給を上回る
マイニング会社、取引所、個人投資家を含む全グループの30日間のデータを集計すると、2万6000ビットコインが購入されている。需要は9月以降、一貫して供給を上回っている。