【日本一厳しい警察学校】「セミのほうが元気な声出とるやないか」警察官として現場へ出る“試練の場” 怒られてばかりだった29歳巡査は顔つきも変わり指導係に
「日本一厳しい」といわれる兵庫県警察学校。一人前の警察官を育て上げる試練の場だ。 教官:セミのほうが元気な声出とるやないかい。 【写真】日本一厳しい警察学校 本当の「教場」 仲間たちと、限界を超えるまで耐えて、耐えて、耐えて…『教場』の半年間に密着した。
■29歳浦郷巡査はクラスの“兄貴”
兵庫県警察学校。警察官の採用試験に合格した者たちが、現場へ出るために課せられる「試練の場」だ。 厳しい訓練で、その適正を見極め、ふるいにかける。 教官:歯見せんな。 浦郷恵輔巡査、29歳。 高卒クラスで、周りは高校を出たばかりの10代が多い中、10歳ほど年上の浦郷さんは自然と目立ち、兄貴的存在でもある。 浦郷恵輔巡査:いけるいける。
■入校当初は怒られてばかり
しかし、4月入校した当初はというと…。 教官:伸ばせ。お前やり直せ。 浦郷恵輔巡査:はい。 警棒を扱う手順が覚えられず…。 浦郷恵輔巡査:はい。申し訳ございません。 教官:やり直せ。 浦郷恵輔巡査:はい。 教官:なんで間違うやつがおるんや。確認しあえ。間違ってるやつおったら教えたれ。 5キロの盾を扱ってみても…。 教官:盾どっちから回しとんや。 浦郷恵輔巡査:右です。 教官:どっちから回すんや。正しいのはどっちや。 浦郷恵輔巡査:左です。 教官:分かっとってやっとんか。分からんとやっとんか。 浦郷恵輔巡査:分からないでやっていました。
■二人の子供の父親の浦郷巡査「根性で乗り切りたい」
厳しい訓練だけでなく、事件や事故の対応に必要な知識も学ぶ教場。 10年間会社員をしていた浦郷さんにとって、机に向かうのは久しぶりのこと。 二人の子供の父親だが、卒業までの10カ月間、平日は離れて寮生活。 高校時代に、夏の甲子園に出場した経験から、根性だけは誰にも負けない。 浦郷恵輔巡査:みんなと違って、家族もありきでここにいるので、どれだけしんどくても耐えて、根性で乗り切りたいと思っています。
■厳しさの中に込められた教官の思い
ひときわ暑かった今年の夏。暴徒への対応を想定した訓練では…。 教官:やられるぞ。 教官:とられるやないかい。お前ら、あけるな。隙間をあけるな。あきよるやないかい。 照りつける太陽のもと、体力の限界との戦いだ。 教官:セミのほうが元気な声でとるやないかい。耐えるんや。 とことん追い込む鬼教官。それには理由がある。 教練教官 桜井寛也警部補:外(現場に)出たらもっとつらい目にあうと思う。厳しさに耐えられる力を最低限のことは身に着けてほしい。警察の仕事は誰かが命を落とすかもしれないし、本人が命を落とす可能性がある。その辺を分かってほしいので厳しく。