日銀の施策が「エブリシング・バブル崩壊」の最後の砦…!世界的な”金融引き締め”の最中でもインフレが進むアメリカの”驚愕の真実”
2024年7月10日、日経平均株価は史上最高値の4万2224円2銭を記録した。その一方で、8月には過去最大の暴落幅を記録し、株価乱高下の時代に突入している。インフレ時代の今、自分の資産を守り抜いていくために私たちはどのような対策をすべきなのか。NVIDIA急成長の背景や新NISAとの向き合い方を見直しながら、日本経済の未来について考えていかなくてはならない。 【漫画】頑張っても結果が出ない…「仕事のできない残念な人」が陥るNG習慣 本連載では世界的経済アナリストのエミン・ユルマズ氏と第一生命経済研究所の永濱利廣氏が語る日本経済復活のシナリオを、『「エブリシング・バブル」リスクの深層』より一部抜粋・再編集してお届けする。 『「エブリシング・バブル」リスクの深層』連載第37回 『「対GDP比8.8パーセント」のアメリカ財政赤字に“ニヤリ”…止まらぬインフレの渦中で「ひそかに笑う国」』より続く
日本は最後の砦
エミン:エミン・ユルマズ。トルコ出身のエコノミスト・グローバルストラテジスト。レディーバードキャピタル代表。1996年に国際生物学オリンピック優勝。1997年に日本に留学し東京大学理科一類合格、工学部卒業。同大学院にて生命工学修士取得。2006年野村證券に入社し、M&Aアドバイザリー業務に携わった。現在各種メディアに出演しているほか、全国のセミナーに登壇。 永濱:永濱利廣(ナガハマ トシヒロ)。第一生命経済研究所首席エコノミスト。1995年第一生命保険入社。98年より日本経済研究センター出向。2000年より第一生命経済研究所経済調査部、16年より現職。景気循環学会常務理事、衆議院調査局内閣調査室客員調査員などを務める。 エミン:私はポーカーをするために、ちょくちょくアメリカに行くのですが、アメリカの物価はやはり高いと感じます。アメリカ人自身にも物価が高いという認識がある。物価にあわせて賃金も上がっていますが、富裕層以外の普通のアメリカ人の生活はかなりキツイと思います。だからいま、政治的な混乱が起きている。 富裕層にとってインフレは問題ではありません。物価が上がったところで、彼らは好きな物を買えます。それに、富裕層の持っている株や不動産などの資産の価値は、インフレによって上がるからです。インフレが直撃して困るのは資産を持っていない人です。 永濱さんからもアメリカがインフレだと、日本もインフレになるという話がありましたが、逆に、日本が金融緩和を続けているせいで、アメリカのインフレが続いているという側面もあると思います。あくまで予想ですが、日銀が利上げするまで、アメリカのインフレは落ち着かないかもしれない。 世界の中央銀行が引き締めに転じている中、日本が最後の砦となっている。アメリカの株価や景気が持ちこたえているのも、日本が金融緩和を続けているからだと思います。 逆に、日本がインフレに耐えられなくなり、金融引き締めに舵を切った途端、アメリカの株価は崩れるでしょう。そうなるとアメリカは本格的に景気後退局面に入り、デフレ圧力がかかって、インフレは落ち着いてくると思います。
【関連記事】
- 【つづきを読む】中国に勝ち目はない…「中国製EV関税」をめぐる米中対立、絶望的な状況におかれた中国の報復措置が日本に飛び火する可能性も
- 【前回の記事を読む】「対GDP比8.8パーセント」のアメリカ財政赤字に“ニヤリ”…止まらぬインフレの渦中で「ひそかに笑う国」
- 【はじめから読む】《バブル崩壊、中国だけでは止まらない》「空前の値上がり」で世界経済は破綻寸前…!各国のゼロ金利政策が招いた「エブリシング・バブル」の危機
- “安物”を自由に輸出入する時代が終わり「インフレ率3パーセント」が当たり前に…“売りたい中国”と“買わないアメリカ”が大激突!
- 「TikTok」が“米国の世論”を操作…アメリカが恐れ、禁止にまで追い込んだ中国製アプリの「衝撃の実態」