美空ひばり伝説の「悪役」にされた笠置シヅ子「ブギ禁止令」の真相とは?
戦後の混乱期を一途に、毅然として生きた“ブギの女王”笠置シヅ子。スターとなった笠置の前に現れたのは、まだ世に出る前の“美空ひばり”だった。2人の間に存在したとされる確執、そして笠置が通達したという「ブギ禁止令」とは……?その真相を紐解いていく。※本稿は、砂古口早苗著『ブギの女王 笠置シヅ子: 心ズキズキワクワクああしんど』(現代書館)の一部を抜粋・編集したものです。 【この記事の画像を見る】 ● “ブギの女王”と“天才少女”の出会い 笠置にとっての美空ひばりの存在とは 1948年10月、笠置シヅ子は横浜国際劇場の楽屋で1人の少女と出会った。少女はこの年の5月1日、劇場の開館1周年記念興行に出演した小唄勝太郎の前座で、笠置のヒット曲「セコハン娘」を歌って評判になり、7月には劇場の支配人・福島博(のちに通人と改める)に認められて劇場の準専属になった“豆歌手”だった。 福島はこの後、劇場を辞めて少女のマネジャーになり、“ベビー笠置”“豆笠置”というコピーをつけて、少女を熱心に売り込んだ。少女の本名は加藤和枝。戦後に父親の増吉が作ったというアマチュア楽団“美空楽団”で、9歳から美空和枝という名前で歌っていたが、ちょうどこの頃、芸名がつけられたばかりだった。美空ひばり(1937~89)である。 笠置は横浜国際の楽屋で、自分の持ち歌を自分以上に上手に歌ってみせるひばりを面白がり、楽屋で遊び相手をして可愛がった、というふうに伝えられている。おそらくその場は和やかな雰囲気だっただろう。“ベビー笠置”といったコピーにも笠置は寛容だったことがわかる。
後に美空ひばりが20歳で出版した自伝『虹の唄』(初出は1957年7月、読売新聞に連載されたもので、執筆したのはひばり本人ではなく代筆)に、楽屋で2人が並んで座っているこのときの貴重な写真が載っている。笠置は両手でひばりの肩を抱き、ひばりの左手は笠置のひざの上に置かれている。この2人の表情がとてもいい。 けっして作り笑顔とは思えないほど、打ち解けているのがよくわかる。“いい写真”という言葉がぴったりだ。また、よく見ていると不思議なことがわかった。錯覚かもしれないが、2人は親子ではないかと思うほどよく似ているのである。 ● 交錯した2人のスターの人生 資料から消えた幻のスナップ写真 『虹の唄』にはこう書かれている。 「ある日、笠置シヅ子先生がおでになることになりました。私が一番尊敬している先生です。うれしさに胸が一ぱい。笠置先生はいろいろ親切に面倒を見て下さいましたし、私のような子どもと一緒に写真も撮って下さいました」 たしかにこのとき、2人にとって楽しく微笑ましい出会いだったと考えられる。“ブギの女王”としてスターの座に着いたばかりの34歳の笠置と、まだ11歳であどけなさも残る天才少女の計り知れない可能性を秘めたひばりの人生がここで交錯し、まぶしいほどに輝いた一瞬である。