大阪府・吉村知事が定例会見8月18日(全文6完)池田市長選・滝沢氏の公認は役員会で判断
大阪府の吉村洋文知事は18日午後、定例会見を行った。 ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードは「「宿泊療養施設でロナプリーブ点滴を行う」大阪府・吉村知事が定例会見(2021年8月18日)」に対応しております。 【動画】「宿泊療養施設でロナプリーブ点滴を行う」大阪府・吉村知事が定例会見(2021年8月18日) ◇ ◇
今は何もしないリスクのほうが高いと思う
吉村:ロナプリーブセンターみたいなのをつくって、市中につくってやるっていうのも1つ考えたんですけど、でもそれって宿泊療養施設の会場でやればいいなということを思ったので、そこで、宿泊療養施設の中のロナプリーブセンターみたいなのをつくればいいと思っているのが今回の仕組みなんですけど。あともう1つは、やっぱり自宅の方で使いやすいようにっていうふうに考えたら、やっぱり外来かなと。外来であればお医者さんも看護師さんもいらっしゃるので、厚労省の理解も得られるんじゃないかということと。 もう1つは、今回400症以上の症例を大阪で積み重ねてきているので、1つのハードルが、いや、これロナプリーブ、一応24時間見なきゃいけないんじゃないのとか、いろんな意見が。やっぱりお医者さんは、慎重に慎重を期すのが基本的なお医者さんの考え方なので、それは重要じゃないかという意見もやっぱり出てきて、外来は駄目だっていう先生もいらっしゃるんですけど、いや、でも400症例の中で今のところそれは、そういうのは出てきてないよっていう、そういったエビデンスも積み上げたものを、実績なんかも示しながら、今はやっぱり使うべきだと思います。 もちろんアナフィラキシーとかいろいろ、リスクはどっちを取ってもゼロじゃないんだけど、何もしないリスクのほうが今は僕は高いと思っているんです。ロナプリーブを倉庫に眠らせておくほうがリスクは僕は高いと思っていて。それだったら外来とかで自宅療養者がどんどん使っていけば、そこで重症化したり重たくなったりする人も防げるし、命も守れるんじゃないかと思いますから、まずは外来について、自宅療養者が外来で使えるようにということを国に要望します。