“いない”45.1%…女性の管理職登用どう進める?選択的夫婦別姓は?女性リーダーたちの本音
日テレNEWS NNN
企業トップが集まるセミナーで、大和証券グループ本社の田代桂子副社長、森トラストの伊達美和子社長に話をききました。女性リーダーたちは、「女性の管理職登用」「選択的夫婦別姓」についてどう考えているのでしょうか。取材した経済部の城間将太記者と、報道局ジェンダー班の庭野めぐみ解説委員が深掘りトークします。 *Podcastできく*【女性リーダーの本音】出世と選択的夫婦別姓どう考える?「“通称使用”と選択的夫婦別姓は全然違うもの」
■女性管理職「いない」企業が“約半数” 2030年までに30%を掲げるも…
経済部 企業・財界担当 城間将太記者 「経済同友会の夏のセミナーを取材してきました。企業トップやトップを経験したことがある人たちの集まりで、54人が参加していたんですけれども、そのうち女性は9人でした。経済同友会って経済界の集まりの中でも比較的ダイバーシティを意識しているところでもあるんですが、それでも6分の1程度なんです」 「政府は2030年までに女性管理職比率30%を目指すという方針を立てていますが、実際あんまり進んでいないなって周りを見ても思います」
庭野解説委員 「増えてはいるけれども…ですよね。帝国データバンクの調査によると、去年夏に民間企業約1万1000社から得たアンケートの結果で、『女性管理職が30%以上』という企業が9.8%と1割に満たず、『女性管理職はいない』という企業が45.1%でした」 城間記者 「これだけ女性管理職を増やそうというムーブメントがある中で、0が約半数というのはちょっと驚きですね」
■女性の管理職登用どう進める?数少ない女性リーダーたちにきいた
城間記者 「今回、経済同友会のセミナーに参加した企業の女性リーダー2人に、女性役員とか管理職を増やすために会社でどんな工夫をしているか聞いてきました」 「まず、大和証券グループ本社の田代桂子副社長。大和証券グループでは今年、会社の役員である取締役の女性比率が50%になったということなんです。これを達成できたからといって満足するんじゃなくて、この先どうしていくかが大事だとして、次のような工夫を話していました」
田代桂子副社長 「これをもって当社はある意味、男性でも女性でも最低30%ということだと思います」 「よくティッピングポイントということを言うと思うんですけど、30%くらいいると会議の場で発言しやすくなって、それが10%だとなかなか言いづらいというのがいろんな数字で表れています」 「男性が30%、女性が70%の可能性もあるし、女性が30%、男性が70%の可能性もあると思うということで、一番多様性を意識した適任な方を、社外取締役を含めて取締役会全体を多様性のあるものにしたいというのが経営の意図だと認識しています」 城間記者 「大和証券グループ本社では、今回、取締役の人数は50%となったものの、事業会社である大和証券については、部長とか副部長とか、管理職の女性は21.1%と、30%に満たないということなんです」 「続いて、不動産やホテル経営などを行う森トラストの伊達美和子社長から話を聞いてきました。森トラストでは、女性管理職を増やすためにこういう取り組みをしているそうです」