東広島市で飲まれていた井戸水はなぜ汚染されたのか? 「大量の泡消火剤を処分した」米軍・川上弾薬庫との関係は?
環境省が公表していない「目標値超えの汚染」とは
環境省は11月末、全国の水道水に含まれるPFAS濃度についての調査報告をまとめ、「現時点で目標値を超えるところはない」と発表した。これを受けて、あたかもPFAS汚染は収束したかのようにも受け取れる報道が相次いだ。 【写真】米軍は泡消火剤を大量に処分していた…周辺で確認された井戸水汚染との関係は しかし、環境省が「集計中」という理由で公表していない数字がある。飲用に使われていた井戸の濃度だ。 PFAS汚染列島のなかでこれまでにもっとも高い濃度が出たのは、広島県東広島市の米軍・川上弾薬庫から約200メートル圏内にある井戸だ。 40年前から暮らしているという古老の住宅にある飲用井戸から15,000ナノグラム(1リットルあたり)、国の目標値のじつに300倍の濃度のPFOS・PFOAが検出されたのだ。 発端は昨年夏、広島市内を流れる瀬野川からPFASが検出されたことだった。上流にある東広島市は広島市から連絡を受けて、調べることにした。 その結果、川の上流、つまり川上弾薬庫のある集落あたりで最も高くなっていることがわかった。計12カ所の井戸のうち1カ所をのぞいて目標値を上回り、最高が前述の15,000ナノグラムだった。
米軍は「泡消火剤は使っていないが4年前に処分した」
衝撃的な数値が出たことを受け、東広島市が防衛省を通じて米軍にたずねたところ、問い合わせから約3週間後の今年2月に回答が返ってきた。 ・これまで泡消火薬剤を如何なる消火活動及び訓練においても使用したことがない ・基地内外においてPFOS等の漏出を確認したことがない ・泡消火薬剤については、2020年に約2200ガロン(約8300リットル)処分した ・泡消火剤は一切保有していない 消火活動でも消火訓練でも泡消火剤を使ったことはないと否定しながら、大量の泡消火薬剤を4年前に処分したというのである。 これを受けて、東広島市は飲用井戸の使用中止を求め、代わりに水道管を敷設した。ただし、各戸につなげる個人の敷地内での工事費は住民が負担した。なにより、住民たちはもう地下水を飲むことがかなわなくなった。