ホンダ、「ASIMO OS」発表 26年投入のEV「Honda 0」に搭載へ 2台のプロトタイプも披露
本田技研工業(ホンダ)は1月8日、米国ラスベガスで開催中の「CES 2025」で、車載OS「ASIMO OS」を発表した。あわせて、2026年からグローバル市場に投入予定のEVカー「Honda 0シリーズ」のプロトタイプ2車種を公開。ASIMO OSはHonda 0シリーズのOSとして展開する。 【画像を見る】「Honda 0シリーズ」のプロトタイプ【全5枚】 ASIMO OSは、自動運転(AD)や先進運転支援システム(ADAS)、オーディオやカーナビなどの車載インフォテイメント(IVI)システムを制御するECU(Electronic Control Unit)を統合的にコントロールするもの。ASIMO OSを基盤に車載ソフトウェアを常にアップデートすることで、車両販売後もOTA(Over The Air)で進化するとしている。 ASIMO OSの名前は、ホンダが2000年に発表し、すでに開発を終了した二足歩行ロボット「ASIMO」に由来する。開発終了後も、ホンダは「ASIMOの外界認識技術や人の意図をくみ取って行動する自律行動制御技術など、培ってきたロボティクス技術をさらに進化させてきた」と説明。これらの技術とAI技術を組み合わせ、Honda 0シリーズは、ソフトウェア中心で開発した自動車「ソフトウェアデファインドビークル」(SDV)としての提供を目指す。 Honda 0 SALOONは、シリーズのフラグシップを担うプロトタイプ。スポーティなスタイルを採用し、自動運転技術を搭載している。Honda 0 SUVは中型SUVのプロトタイプ。両プロトタイプともにASIMO OSを搭載しており、移動体験などを利用者ごとに“最適化”するカスタマイズ性能を持つとうたっている。 同シリーズの自動運転は、まず高速道路での渋滞時「アイズオフ」から搭載し、OTAによる機能アップデートを通じて、運転支援・自動運転レベル3適用の範囲を拡大する。レベル3では、運転主体が人からクルマに変わり、映画鑑賞やリモート会議など、これまでにはできなかった「ドライバーによる移動中のセカンドタスク」が可能になるとしている。これを実現するためホンダはルネサスと提携。2000TOPSのAI性能を20TOPS/Wの電力効率で実現する専用SoCを開発するという。 【訂正履歴:2024年1月8日午後1時50分 記事掲載当初「ASHIMO」との表記がありましたが、正しくは「ASIMO」でした。お詫びして訂正します】
ITmedia NEWS