バスケは“左手”、ゴルフなら“右手”は添えるだけ? クラブの振り抜きが良くなる右手一本ドリルを解説
右手は添えるだけ!?
原田 言い方を換えましょうか。指は添えているだけなんです。 GD えっ? では、右手とグリップの接点はどうなっているのですか? 原田 人差し指の第2関節の下に立てたクラブのグリップを乗せます。そうするとね、クラブが重いからヘッドから後方へ落ちようとするんです。それを薬指と中指をグリップに引っかけて支えるんです。このとき、薬指と中指は引っかけて支えるだけで、握っちゃダメですよ。左手の親指が入るスペースは作っておかないといけません。
GD グリップを小指の第2関節の下に乗せてクラブが後方へ倒れそうになるところを薬指と中指をグリップに引っかけるようにして支えると、クラブの先が体の後ろから遅れてきて左肩に担ぐ振り方ができるということですね。薬指と中指だけで支えるだけでもクラブをコントロールできるのは、クラブを寝かさずに立てているからですか? 原田 前回話したようにクラブは立てておけば重さは感じません。だからクラブを立てるってことは握らなくてもいいんです。別の言い方をすると、握っちゃダメってことです。とりあえず右手をギュッと握らなければ、この使い方ができるということなんです。
クラブヘッドの重さを利用する
GD だからグリップを作るときに右手は力を入れずに添えるだけというんですね。でも、実際にスウィングする場合はなかなかその動きをするところまで意識が回らないと思うんですけど……。 原田 この動きは簡単ではないですからね。実際のスウィングにこの動きをどうあてはめていくかというと、逆のことを言うようだけれど、こればっかり意識しちゃダメなんですよ。まずは左サイドのリードが必要。だから右手の動きはさじ加減なんです。さじ加減の動きなんです。さじ加減といったら、料理ならわずかな塩、コショウ、しょうゆで味がよくなるじゃないですか。そのくらいの動きなんです。 GD つまり適量ということですね? 原田 そう、適量です。これが大事なんです。この部分を強調しすぎるとスウィング自体が振れなくなりますから。これはスウィングの潤滑剤みたいなものだから、意識しすぎると振れなくなっちゃうんです。