ヒトとサルをつなぐ100年前の大発見、実は科学界の猛反発を覆した意外な逆転劇だった
猿人アウストラロピテクスの初の化石「タウング・チャイルド」、アフリカ発祥説の礎
最初、その霊長類の頭蓋骨の化石は、暖炉に飾る置物に過ぎなかった。だがまもなく、人類がどこでどのように進化してきたのかを解き明かす初の手がかりとなった。ただし、それは決して簡単な道のりではなかった。 【関連写真】タウング・チャイルドの化石を手にするレイモンド・ダート 1920年代、科学者たちは人類の先祖の化石を求め、世界中を探しまわっていた。人類がどこで進化したのかという疑問は未解決のままで、チャールズ・ダーウィンはアフリカの可能性があると述べていたものの、当時最も注目を集めていたのは、ヨーロッパとアジアだった。 1924年末、南アフリカで解剖学を学んでいたジョセフィン・サーモンズは、友人であり、鉱山会社ランド・マインズの社長の息子であるパット・アイゾットの家に飾られていた頭蓋骨に注目した。サーモンズの指導教官で、ヨハネスブルクのウィットウォーターズランド大学の教授レイモンド・ダートは、日頃からめずらしい化石を持ってくるよう勧めていたので、サーモンズはさっそく教授に頭蓋骨を見せることにした。 大学の化石コレクションを増やそうとしていたダートは、英国ロンドンで学んでいたときに、人類の先祖の化石を研究している解剖学者たちと交流していた。ダートは、この頭蓋骨が南アフリカで発見された点に特に興味を持った。 南アフリカにこのようなものがあるということは、霊長類の進化のほぼ完全な歴史が南アフリカの岩石から見つかるのではないか。 そう考えたダートは、この頭蓋骨が見つかったタウングという村の近くにある鉱山に注目した。ほかにも興味深い化石が見つかるかもしれないと考え、鉱山の管理者に標本の収集を頼んでみたところ、運良く数週間のうちに別の頭蓋骨が見つかった。 頭蓋骨の一部は石灰岩に覆われていたが、ダートは妻から借りて研いだ編み針を使って、慎重にそれをはがしていった。 中から現れた頭蓋骨は、驚くほど人間のものにそっくりで、小さな子どもの完全な顔と顎、そして自然な頭蓋腔(脳を入れる空間)が残されていた。その片側は脳の形を完全にとどめ、反対側はきれいな水晶で覆われていた。