ハワイ育ちの女の子が日本の幼稚園に通ったら 表情が輝いた意外すぎる理由
アメリカ・ハワイのロコ(地元民)と結婚し、現地で2人の子どもを育てている45歳・主婦ライターのi-know(いのう)さん。小学2年生の7歳男児(通称・ロコ男)と、飛び級でキンダーガーデンに進級した5歳女児(通称・ロコ美)のふたりは、夏休み中に一時帰国し、日本の幼稚園や小学校へ通っていました。その経験を通して、このコラムでは日米の子育てや、i-knowさんがそれぞれの学校生活で「ここが変だよ」と感じたこと、逆に「いいね!」と思った点など紹介します。第14回は「日本の幼稚園で逆カルチャーショック」です。 【写真】1年に2回親子面談も ハワイの幼児教育のリアル 実際の様子 ◇ ◇ ◇
日本一時帰国中に“どろんこ幼稚園”を選んだ理由
娘のロコ美は日本で生まれ、1歳半からハワイで育ち、現在は日本の幼稚園で年中さんにあたる歳になりました。家庭内では日本語や日本のマナーを教えていますが、一歩外に出れば、アメリカの文化に身を置く自由奔放なロコガール。そこで、少しでも日本の文化を学んでほしいと、今年の夏に日本へ一時帰国した際は、幼稚園へ通わせることにしました。 私が選んだのは、近所でも有名な“どろんこ幼稚園”。砂や水、木や葉っぱに手で触れ、それらを使って創作するなど、子どもの五感を刺激してくれる園です。なぜそこを選んだかというと、ハワイのほとんどのプリスクールでは、土や泥で遊ばせないからです。 ハワイは大自然に囲まれていますが、やはりアメリカ。「服が汚れる」「けがをしたら危ない」など保護者からクレームが来やすい遊びや、先生が労力を使わないといけない遊びは一切除外されています。 代わりに何に力を入れているかというと、お勉強です。多くの親は、子どもが3歳になった頃からプリスクールに通わせますが、学校選びで重視しているのは、しっかりお勉強を教えてくれること。3~4歳で「アルファベットが全部書ける」「30まで数が数えられる」ようになることが親にとっての誇りであり、親がプリスクールに求めている教育なのです。 昨今、遊びを通して非認知能力を身につけることの大切さが問われていますが、ハワイのプリスクールは意外や意外、そういう場所ではないことを知って私も驚きました。