【比較インプレ】ホンダ「GB350 S」VS ロイヤルエンフィールド「ハンター350」VS カワサキ「エリミネーター SE」〈横田編〉
国内外の400モデルが持つツーリング性能を検証する!
ツーリングに向いているバイクってどんな仕様だろうか。個人的には「長時間走っていて疲れにくい」というのがイチバンじゃないかなぁと思う。疲れてくると注意力が散漫になり、操作が雑になって危ない思いをするからだ。ただ疲れない基準というのは多岐に渡るので単純ではない。それを踏まえながら走ってみた。 【写真はこちら】「GB350 S」「ハンター350」「エリミネーター SE」の全体・走行シーン ロー&ロングのシルエットが印象的なエリミネーターSEは、足つきが良いのが大きなメリット。凹なオレでもまたがったまま動かせるので余計な体力を使わずに済む。ポジションはアップライトで疲れにくいんだけど、ステップが低いのは気になった。 なにより好印象だったのは並列2気筒エンジンのフィーリングだ。スポーツモデル譲りなので、市街地で多用する中速域でのトルク感と軽快な吹け上がりが好バランス。アクセルを開けるとリズミカルに高速域まで伸びていく。パワフルなのでシフトチェンジの回数が少なくて済むし、スムーズなので混んでいる市街地でも必要以上に気を使わなくていい。結果、長く乗っていても疲れにくいということにつながる。ツアラー目線で見ても優秀なパワーユニットなのだと実感した。直進安定性も高く高速道路でも精神的にゆとりが持てる。唯一、気になったのはバンク角の少なさかな。エンジンが良いからついペースアップしちゃうのがイケないんだけどね。 エリミネーターと対象的なエンジン特性なのがGB350S。ロングストロークの単気筒エンジンは「ドンドンドン」と爆発がひとつずつ伝わってくる感じ。そしてそれがアクセルを開けても続く。とにかく低回転域から粘り強く、簡単にはエンストしないぞという頼もしさがある。ただこのエンジンは高回転での頭打ちが早い。そのためあまり引っ張らずに早めにシフトアップして低~中回転域のトルクを活かして走るのがよい。 フロントに19インチホイールを採用していることもあってハンドリングはおおらか。直進安定性が高く有料道路を70km/hくらいでクルージングするとエンジンの鼓動感とリンクして超気持ちいい。大柄な車体に身を委ねて海岸沿いの道を流せば、日頃の疲れなど吹っ飛んでいくほどリラックスできる。サイコーの気分になれるのだ。そのぶんスポーティな走りはそれなりだけど、狙っているトコロが明確で割り切っているから問題ない。GB350Sは、得意分野に特化した好例なのだ。 そして人気上昇中のカテゴリーに投入されたインドからの刺客がハンター350だ。コンパクトな車体はデザイン性に優れスキがない。女性ライダーにもオシャレでカワイイと人気だ。ポジションはオーソドックス。ハンドルとライダーの距離も適切で肩に力が一切入らない。厚みがあるレバーのタッチ感やスイッチ類の操作が独特で「外車に乗っているぞ」という気分になる。 セルを押すと単気筒エンジンが目を覚ます。こちらもロングストロークだが、GB350Sより少し吹け上がりが早い印象だ。クラッチをつなぐと重心が低めの車体が排気音に押し出されるように進む。アクセル操作に対して従順で、想像よりも元気だ。ハンドリングは自然で急かされる感覚はゼロ。景色を楽しむトコトコ走りから適度にスポーティな走りまで幅広くカバーしてくれる。ムムムッ、コイツはかなりのヤリ手だぞ。気軽さとツーリングでの使い勝手が凝縮されている。これ1台で満足となる人も多いんじゃないかな。ロイヤルエンフィールド、恐るべし!
横田和彦