フォロースルーはどう作る? ボールに当てることを覚えたビギナーが知っておきたい、次のステップに進むためのポイント
ゴルフを始めたばかりのビギナーや初心者にとって、スウィングについての疑問は尽きない。埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチに「フォロースルーの作り方」について教えてもらった。
同時に意識してできることを1つずつ増やそう
ボールを打ったあとにクラブを振り抜く動作=フォロースルーは、打球の方向性や飛距離にも関わる重要な要素だ。
スウィングを覚え始めたばかりのビギナーの場合はまずボールに当てることが第一目標で、それ以降になかなか意識が回らない場合も多いが「ボールを意識すること自体は全然いいんです」とJJコーチ。「大切なのは、ボールに意識を向けて叩くことに慣れたら、次のステップとしてそれと『同時に』フィニッシュまで振り切ることも意識することです」と続ける。 「そもそもゴルフスウィングはテークバックからフィニッシュまでが一連の動作です。だからこそフォロースルーに限らず、上達のステップとして『同時に意識してできることを1つずつ増やしていく』ことが大切です。逆に、たとえば『インパクトするまで』と『フォロースルーからフィニッシュまで』とスウィングを2つの工程に分けて考えるのは、レッスンの仕方として個人的にはあまり好きではありません。 もちろん最初は余裕がないのでぐっちゃぐちゃになるでしょう。でも人間って器用な生き物で、やり続けることでだんだん余裕が出てきます。たとえば車の運転だってそうですよね。最初はひとつひとつの動作にあたふたしていても、慣れてきたらハンドルにアクセル、ブレーキの操作、周囲の危険察知やナビの操作まで、いろいろなことを並行して行います。スウィングも同じことなんです」(JJコーチ、以下同) フォロースルーであれば、インパクトに向けてボールを意識しつつ、フィニッシュまでしっかりと振り切ることも意識する。すると「自然とフォロースルーは作られるんです」という。
「『ボールだけ意識してインパクトで終わり』ではフィニッシュまでたどりつきません。するとフィニッシュまで振り切る勢いをつけるために、力を入れて振ることを感覚的に覚えていきます。もちろん振り切るためには体を回し切ることも大切ですよね。そういった動きを意識して覚えていく過程で自然とフォロースルーが作られるわけです」 JJコーチの「同時にできることを1つずつ増やす」という教えは、フォロースルーに限らずスウィングの上達全般に言えること。ぜひ自身のペースで同時に意識してできることを1つずつ増やしていってほしい。 協力/Tom's Bishon草加店
みんなのゴルフダイジェスト編集部