“日の丸半導体”復活をかけ……29歳の新人エンジニア、米国奮闘記 「最先端」への挑戦 “2つの壁”に悪戦苦闘『every.特集』
かつては“日の丸半導体”と呼ばれ、世界をリードしていた日本の半導体。それがいま、世界を追いかける立場になっています。その復活をかけ、日本の若手エンジニアたちが海を渡っています。最先端の技術の獲得に向けて奮闘する姿を追いました。 【動画を見る】日本の半導体メーカー「ラピダス」の若手エンジニアがアメリカで奮闘…『every.特集』
■米国生活を始めた新人エンジニア
早朝6時過ぎのアメリカ・ニューヨーク州。「はじめはスーパーで買い物するのも緊張したりしたんですけど…」と話すのは、8月から家族とともに人生初のアメリカ生活をスタートした石原奎太さん(29)です。 本棚には、学生時代に使っていた教科書が並びます。 石原さん 「半導体関連に近いのだけ持ってきていますね」 石原さんは2024年春、日本の半導体メーカーに入社した新人エンジニアです。
■“最先端”の大量生産目指すラピダス
その会社は、おととし日本で立ち上がったばかりの半導体メーカー「ラピダス」。トヨタ自動車など日本の大手企業8社の支援も受け、誕生しました。 北海道・千歳市では工場の建設が着々と進み、2027年までに“最先端の半導体”の大量生産を目指しています。
■シェア低迷…国家プロジェクトに
半導体は、私たちの生活に欠かせないもの。スマートフォンや家電、自動車など、あらゆるものを動かす“頭脳”として使われています。 日本の半導体はかつて、1980年代に世界シェア50%台を誇りました。高い技術力から“日の丸半導体”と呼ばれてきましたが、半導体の高性能化という世界の波に乗り遅れ、今ではシェア10%ほどと低迷。アメリカや韓国、台湾などの企業におくれをとっています。 日本政府は、“最先端半導体”が日本の経済成長を左右するとして、これまでにラピダスに9000億円を超える支援を決定。国家プロジェクトとして、官民一体で挑んでいます。
■命運を左右するIBMの研究開発拠点
その命運を左右する場所が、石原さんの暮らすニューヨーク州にあります。「こっちに来るまではほぼ運転したことがなかったんで…」と言いながらハンドルを握る石原さん。向かった先は、世界的なIT企業・IBMの研究開発拠点です。 IBMは“最先端半導体”を作る技術を他社に先駆けて持っています。ラピダスはここで、共同で研究開発を実施。日本から既に140人ほどのエンジニアを派遣しています。 石原さんも、この研究拠点に派遣されたエンジニアの一人。そこでは、難解な専門用語が飛び交う会議が行われていました。 石原さん 「ベースの3つ提案があるんですけど…。使うのはメタルと、アモルファスシリコンの積層構造を使って…」 別のメンバーが「ソース・ドレインの材料、ゲルマを入れているというのは、シリサイドにするところを…」「ゲルマでも同じふうに?」と言うと、石原さんは「ゲルマにしてもいいし、ゲルマ単体でもいけるだろうと」「反応さえしてくれれば」と答えます。