海自の「最新護衛艦」売って! いや“アタマだけ”売って! 政府が夢見た“輸出”に現実味 何がよかったのか?
もがみ型の「アタマだけください」防衛省のアピール実る?
中谷 元防衛大臣は2024年11月15日、日本政府とインド政府が、海上自衛隊の「もがみ」型護衛艦に搭載されている統合アンテナマスト「ユニコーン」をインドに移転するためのMOI(細目取り決め)に署名したことを明らかにしました。 【中身まる見え!?】これがインドが欲しがる「もがみのアタマの先っちょ」です(写真) ユニコーンは「複合通信空中線NORA-50」が正式名称です。形状が想像上の生物である一角獣(ユニコーン)を髣髴とさせることから、そのニックネームが与えられました。 従来の護衛艦は各種アンテナをマストの複数箇所に取り付けていましたが、アンテナはレーダーに捉えられやすく、アンテナは増えれば増えるほど、ステルス性能の面では不利になっていました。こうしたアンテナを1本の支柱に集約し、ステルス性を高めるシステムがユニコーンです。 このニックネームには、海上自衛隊の乗員や日本国民に親しみをもってもらいたいという狙いに加えて、輸出を見据えて外国人にアピールしたい狙いもあります。 防衛省はユニコーンを搭載するもがみ型の輸出仕様である「FFM」に加えて、ユニコーンのみの輸出も見込んで、外国で開催される防衛装備展示会に模型を出品し、アピールを行っています。 11月16日付のインドの新聞「ザ・ヒンドゥー」は、今回日印両国が署名したMOIについて、両国が協力してインド海軍の艦艇にユニコーンを搭載するための共同開発に関するものだと報じています。 今回はインド海軍も、同国企業が日本の協力を得て、艦艇に搭載する先進システムの共同開発・共同生産のMOIに署名したと述べていますので、純粋にユニコーンの輸出成功というわけではないのですが、このまま順調に推移すれば、インドへの防衛装備品の技術移転は、これが初の事例となります。
“フネそのもの”も輸出なるか?
11月にはインドと時をほぼ同じくして、ユニコーンを搭載するもがみ型が、オーストラリア海軍の新型水上艦艇の最終候補に選ばれたと複数メディアが報じています。 オーストラリアは1990年代初頭から2000年代初頭にかけて、アンザック級フリゲート8隻を就役させましたが、1番艦「アンザック」は2024年5月に退役。残る7隻も老朽化により順次退役することから、後継する新型水上艦艇の導入に向けた作業を進めています。 アンザック級後継には日本のほか、ドイツ、韓国、スペインが提案し、日本とドイツの提案が最終候補に残ったという推移のようです。11月25日にはオーストラリア国防省も正式に、日本とドイツのプランを選抜したと発表しました。 しかし2024年9月2日付の読売新聞は、日本政府がオーストラリア政府に対して、もがみ型をベースとする水上戦闘艦艇の共同開発を提案したと報じています。このため、たとえ日本の提案が採用されたとしても、もがみ型をそのまま輸出するのではなく、もがみ型をベースとする新型水上戦闘艦艇を日豪両国が共同で開発し、オーストラリアで建造される可能性もなくはありません。 この、もがみ型をベースとする新型水上戦闘艦とは、「FFM-AAW」のことを示すのではないかと筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)は思います。 FFM-AAWは前に述べたFFMの派生型です。2023年11月7日から9日まで、オーストラリアのICYシドニーで開催された海洋防衛の総合イベント「INDO PACIFIC 2023」でも、防衛装備庁と三菱重工業が模型を展示していました。 FFM-AAWはステルス性能を追及した船体の設計やユニコーンマストなど、もがみ型の特長は継承しつつも船体を大型化したものです。