MAZDA757/767【6】87年JSPC最終戦に登場した757E。後の787Bにつながる原点となったモデル
日本の自動車メーカーにとって「ル・マン」は大きなあこがれ、目標だった。まだ、世界の頂点すら見えない時代から、いつかはル・マンの思いを抱き続けてきた。そしてその思いを諦めることなく、自分たちの力で出来る範囲で追い続けてきたのがマツダスピードとマツダだった。1973年に始まるル・マンへの挑戦、その転換点はマルチローター化だった。 【画像14枚】日本の自動車メーカーの夢でもあった「ル・マン」挑戦の転換点となったマツダ 【MAZDA757/767 Vol.6】 余談だが、マツダはこの757から1モデルあたり2シーズンというライフサイクルが出来上がっていた。とくに意図したわけではないはずだが、使ってみると投入初年度にトラブルが多発、所期の性能も発揮できず、対策を施した2年目のモデルが実力を発揮する、という傾向が繰り返された。 2シーズン目を迎えた757が、ル・マンで総合7位、クラス優勝を遂げた実績はその端的な例だろう。 その757、87年JSPC最終戦の「富士500km」レースに757Eとネーミングされたモデルが登場。この車両こそ、後の787Bにつながる原点となったモデルである。 本来、3ローターの13G型が収まるエンジンベイに、4ローターの13J型エンジンを搭載。757でマルチローター化による戦闘力の引き上げを確認したマツダは、ターボグループCカーと遜色のない走りを狙い、さらに150psアップの4ローターエンジンを企画。その車両が88年に登場する767で、エンジン開発用の先行試験車両として757Eが作られた。 767は88年4月のJSPC第2戦「鈴鹿500km」でデビュー。シャシーは757E(4ローター搭載によりホイールベースを20mm伸張)ベースの正常進化型で、剛性の引き上げが重点的に行われていた。 4ローターの13J型は、13B型の前後に1ローターずつを追加した構造で、初期仕様は550psレベルと言われていたが、レース用エンジンのパワースペックであるだけに確定的な数値ではなかった。
Nosweb 編集部
【関連記事】
- MAZDA757/767【5】ポルシェ、日産、トヨタのグループCカーに混じりコンスタントに結果を残し、総合優勝を狙えるクラスに
- MAZDA757/767【7】787Bによる念願のル・マン制覇へとつながる道。「クラスの時代」から「オーバーオール」の時代へ
- ライバル那智渡の駆ったSA22C【1】全レースでSA22Cを駆るロータリーフリーク!|1978年式 マツダ サバンナRX-7 GT【1】
- 19歳オーナーのレーシングビートRX-7【1】383.724km/h! ボンネビル最高速度記録達成車仕様に仕上げられたFC3S|1989年式 マツダ サバンナRX-7 GT-X(FC3S)【1】
- 三好流のパンデムFC3S【1】FCカスタムの新たな潮流を生む、TRA京都のブリスターフェンダー|1989年式 マツダ サバンナRX-7(FC3S) vol.1