長時間労働で人気低迷の教員 “働き方改革”で負担軽減へ 応募者増に向けあの手この手も現場頼みの現状
静岡県教育委員会が行う小中学校の教員の採用試験では、受験者数が過去10年間で2割減少するなど教員不足が深刻化している。 負の連鎖を断ち切れ!長時間労働で人気低迷の教員 “働き方改革”で負担軽減 応募者増へあの手この手 静岡 要因の1つは長時間労働にあるとして教育現場にもようやく“働き方改革”の機運が高まって来た。
喫緊の課題「教員不足」
静岡県庁にある県教育委員会。いま、ある問題に頭を悩ませている。 県教委義務教育課・石田善正さんは「教員不足の解消というのは喫緊の課題だと捉えている」と話す。 県教委が行う小中学校の採用試験の受験者数は2016年度に1408人だったのが、2025年度には1120人と、この10年間で2割減少している。
それに伴い起きているのが教員不足だ。 静岡と浜松の政令指定都市を除く県内の公立小中学校の教員は2023年度 76人、2024年度は52人が不足した。 要因の1つには長時間勤務による教員の人気低下があるそうだ。 県教委義務教育課・石田善正さん: 教員に求められるものが非常に多く、教員への期待が非常に高まる中で、どうしても勤務が長時間になってしまい、それが教員の成り手不足の要因の1つとなっている
教師をサポートする専門スタッフ
教員の待遇改善は喫緊の課題だが、そうした中で独自の取り組みも始まっている。 三島市の向山小学校6年生のクラスでは手作り教材を使い、楽しそうに英語の授業がおこなわれていた。 英語教員の山下亜佑美 先生は黒板に張り出すカードや生徒用の単語カードを、授業の教材としてこれまで自分で作っていた。 印刷から切り取り、仕分けまで、かなりの手間がかかっていたが、現在は専門のスタッフに依頼して負担が軽くなったそうだ。 向山小学校・山下亜佑美 先生: データで作るのは自分ですが、色分けして グループごとに作りたいので、 カットして、整頓し直して、グループごとにすることはお願いしています、すごく助かっています
これらの作業を任されているのが伊澤郁子さん。 「スクールサポートスタッフ」と呼ばれる教員の作業を代行する専門のスタッフだ。 この日、印刷室で行っていたのは5年生の割り算の計算問題を印刷する作業。多い時には全校児童500人以上のプリントをする。