「どうして冷凍庫で保存した餅にカビが??」この寒さの中カビはどこに潜んでいる?専門家が「冬のカビ撃退策」伝授
「また、細かく入り組んだ場所にも空気を吹き込んだり、何度か分けてドアの開閉などを行ったりして空気のとおり方を変えるなどする工夫も重要です」 「空気を動かすことで、湿気ともサヨナラ、という考え方ですが、なるべく濡れたところは乾かしておきましょう」 「お風呂場や洗面台、キッチンなどは水滴がつくことが多いですが、柄のついたスポンジや古新聞、雑巾などで水滴を落としておくことで換気の時間を短くすることができます」 ■湿度の発生源を遠ざけることも大切 ー湿度の発生源を遠ざけるにはどうしたらよいでしょうか。 (大野さん) 「『湿度が下がるので、洗濯物は部屋の中で乾かしています』『冬は水槽の水がみるみる減るので、加湿器代わりにはもってこい』という言葉をよく耳にしますが、よく考えないと逆効果になってしまいます」 「冬は気温が低いので、そもそも洗濯物が乾きにくい時期です。乾かしやすくするためには部屋の温度を上げて乾きやすく…としてしまうと、結露を招いてしまう言こともあります」 「特に窓が近い場所などに吊るしておくと、かえって結露を助長してしまうこともありますし、洗濯機にカビが生えていたりすると、カビを部屋の中にまき散らしてしまったり、生乾きになって残念な気持ちになってしまったりすることもあります」 「なるべく短時間で乾かそうと思うのであれば、なるべく暖かい部屋で風を当て、乾いたら即取り込む、ということが必要で、湿度の維持という観点ではおまけ程度と考えるのが無難でしょう」 「洗濯物はできればお風呂場の換気扇の下で、水槽や花瓶、観葉植物などは換気扇の近くに置き、湿度のコントロールをしやすくする方がよい場合があります」 カビは、冬でも油断できません。しっかり対策して快適に過ごしましょう。
RSK山陽放送
【関連記事】
- 「スカートが血まみれで絞れる状態」交通事故で小5の一人娘を亡くした母親 運転の男は危険ドラッグを吸っていた「病院で娘との別れが近いことを確信」【香川】
- 【電気代節約】冬のエアコン 節電するには「自動」「弱」どっち?「室温の目安」は何度がいい?【冬のエアコン節電術6選】
- 「助けたいという気持ちでいっぱいだった」路上に血を流して倒れた男性 発見した高校生4人が“とっさの判断”で救助【岡山・瀬戸内市】
- 当て逃げされ新車が川に転落し水没「死んでしまう」車内で友人が溺れ...男性(27)が“とっさの判断”で救出【香川】
- 「もう一度行ってみたい温泉」どこ?3位道後温泉 2位箱根温泉 1位は“あの”温泉!「じゃらん人気温泉地ランキング2025」