「どうして冷凍庫で保存した餅にカビが??」この寒さの中カビはどこに潜んでいる?専門家が「冬のカビ撃退策」伝授
□クローゼットや押し入れ、たんすの奥 ・開けた瞬間になんだかかび臭い(こもって湿った土や古い木のようなにおい) ・濡れたような跡がついている ・点々と黒っぽいシミがついている (大野さん) 「結露に関しての根本的な対策は難しい場合が多いのですが、普段の習慣でカビが生えにくい環境を作ることはできま」」 「そのキーワードは ・温度差を少なくすること ・風の流れを考えること ・湿度の発生源を遠ざけること です」 ■温度差を少なくして風の流れを作るには、どうしたらよい? ー温度差少なくするためにはどんな対策がありますか? (大野さん) 「冬は寒いので室内の温度を上げがちですが、なるべく部屋の温度を下げて、外との温度差を減らして…というのは厳しいですよね。でも、温度差を生じやすいところに対策をすることはできます」 「そこはどこかといわれると、一番はガラス(窓など)、次に金属(ドアやサッシなど)です」 「例えば窓に断熱のための発泡スチロールや発泡シート、プチプチなどを貼っておく、厚手のカーテンで空気をなるべく遮断する、というのがひとつの方法でしょう」 ー風の流れを作るためにはどうしたらよいでしょう。 (大野さん) 「空気は暖かいと上の方に上っていき、冷たい空気は下に下りてきます。また、空気はなにもなければその場から動きにくいものです」 「この二つを考えると、上層階と外の間に隙間が空いていたり、換気を行ったりすると、下層階では冷たい空気が取り込まれやすくなります」 「その通り道はあくまで、『外から冷たい空気が取り込まれる場所』から『空気の出口』まで一直線です」 「締め切っている部屋や押し入れの中の空気は動きません。なので、自分の家の中の構造をよく考え、空気をうまく流す方法を考えてみるのがいいでしょう」 ■空気の通り道になりそうにない場所は? ーどうしても空気の通り道になりそうにない場所はどうしましょうか? 「そういうところには扇風機やサーキュレーターを使って風(空気の流れ)を起こすことが必要です」 「空気の動きにくい空間に向かって風を吹き込むか、その中に扇風機を入れて外側に向かって空気を外へ出すことで循環が起こります」 「風の通りにくい部屋や換気扇の無い部屋は、窓の外に向かって扇風機などを回し、逆側のドアなどを開けることで、換気を行いやすくなります」
【関連記事】
- 「スカートが血まみれで絞れる状態」交通事故で小5の一人娘を亡くした母親 運転の男は危険ドラッグを吸っていた「病院で娘との別れが近いことを確信」【香川】
- 【電気代節約】冬のエアコン 節電するには「自動」「弱」どっち?「室温の目安」は何度がいい?【冬のエアコン節電術6選】
- 「助けたいという気持ちでいっぱいだった」路上に血を流して倒れた男性 発見した高校生4人が“とっさの判断”で救助【岡山・瀬戸内市】
- 当て逃げされ新車が川に転落し水没「死んでしまう」車内で友人が溺れ...男性(27)が“とっさの判断”で救出【香川】
- 「もう一度行ってみたい温泉」どこ?3位道後温泉 2位箱根温泉 1位は“あの”温泉!「じゃらん人気温泉地ランキング2025」