血生臭い展開に…松下洸平”周明”の死が"まひろ"にもたらすものとは? NHK大河ドラマ『光る君へ』第46話考察レビュー
かつての問題児から覚醒
今の隆家は貴族というより武士でかなり豪快な印象だが、まひろの事情を察して「大宰府にいたいだけおれ。いくら夫がいた場所が見たいからといって、おなごがこんなところまでやってくるのは何かわけがあるのであろう」と気遣う繊細さも。 まひろと並ぶ周明(松下洸平)を「周明もすみにおけぬな」「お前も共に泊まるか?」と揶揄ったり、役人たちに誘われて快く舞に参加したりと、遊び心も備わっていて、なんて魅力的なんだろう。自分に合った場所を見つけるというのは大事なんだなあと思わされる。 だけど、全くの別人になったわけではなく、竜星の演技にはここに至るまでしっかりと積み重ねがあって、どこかまだ発揮しきれていない輝きが感じられていたからこそ、隆家はつい目がいくキャラクターになっていた。 周明もまひろと越前で別れた後、自分の居場所を見つけたようだ。自分を拾ってくれた朱仁聡(浩歌)に恩義を感じ、宋と日本の交易を結ぶために道長(柄本佑)と親しいまひろに近づいて命まで奪おうとした周明。 しかし元来、彼は優しい人間でまひろのことを大切に思っていることは、演じる松下の眼差しや仕草から伝わってきた。過酷な人生を歩んできた周明だから、生きるのに必死だったのだろう。
周明(松下洸平)との奇跡的な再会
その後、宋へと帰った朱と別れて故郷の対馬に渡った後、大宰府で通事となった周明。隆家の目を治した医師の下で、再び薬師の仕事も始めたという。ようやく腰を据えて、自分の好きなことができているからか、彼の表情は以前よりも穏やかに見える。 20年という時間は長いようで短い。特に越前で別れてからガラッと人生が変わり、目まぐるしい日々を送ってきた2人にとってはあっという間だったのではないだろうか。 まひろも妻として、母として、女房として、そして道長のビジネスパートナーとして、多くのことを成し遂げてきた。それら全てから解放され、ホッとしたような寂しいような複雑な気持ちなのだろう。それをこの20年間、違う場所で生きてきた周明だから、まひろは素直に打ち明けることができたのかもしれない。 「私はもう終わってしまったの。終わってしまったのに、それが認められないの…」と目に涙を浮かべて吐露するまひろ。だけど、まだ人生は続いていく。「書くことは、どこでもできる。紙と、筆と、墨があれば」 と、周明はまひろに終わったと思い込んでいた人生の続きを見せてくれた。 そしてその続きを出来れば、一緒に歩みたいという気持ちが周明にはあったに違いない。時折、まひろを見る顔が切なげだったのはきっと20年間ずっと後悔とともに彼女を思っていたから。もう会えないと思っていたまひろに奇跡的に再会し、周明も人生の続きを描くことができたのだろう。