世界記録につながった残り7kmの川野のスパート「来年の世界陸上で勝負をすることを意識して歩いていました」【35km競歩世界新・川野将虎インタビュー前編】
世界陸上35km競歩連続メダル(22年オレゴン銀、23年ブダペスト銅)の川野将虎(26、旭化成)が、同種目の世界新をマークした。10月27日に山形県高畠市で行われた日本選手権35km競歩兼全日本競歩高畠で、川野は2時間21分47秒で優勝。日本の競歩は男子20km競歩(1時間16分36秒)の鈴木雄介(36)に続き、五輪&世界陸上実施の競歩2種目で世界記録を保持することになった。 川野は世界記録について「これまでの取り組みが間違っていなかったことを、記録として証明できました」とコメント。だが代表に決まった来年の東京世界陸上に向けて、「これがスタートラインです」と気を引き締める。 高畠の数日後に酒井瑞穂コーチにも加わっていただき、レース内容についてインタビューした。 ■世界記録の平均ペースから(1km)10秒ペースアップする ――28kmでスパートして勝負を決めましたが、残り7km地点と決めていたのですか? 川野:国際大会で分岐点となることが多いのがラスト7kmあたりで、そこから勝負していくことがメダルを狙って行くためのレースパターンといえると思います。自分もラスト7kmとか、30km手前でスパートして勝負を決めたいと思っていました。パリ五輪を終えてからその準備をしてきました。 ――ラスト7km地点より前に、苦しくなった場面はなかったのですか? 川野:予想以上のハイペースで途中苦しい場面もありましたが、それも想定内でした。(6kmから12kmまで)1km4分を切るハイペースになりましたが、そういう展開になることも事前に瑞穂コーチと相談してレースプランも立てていました。世界記録を出せるくらいの準備をしていかないと代表権はつかめないんじゃないかと、瑞穂コーチから言われていましたから。余力があるからスパートをする、のではなく、苦しい中でもスパートする。ここで引き離すんだ、という強い気持ちを持って迷いなく行きました。来年の東京世界陸上のラスト5kmをイメージしながら歩いていました。