花王 加藤義久氏「コンテンツを主体とした集客の勝ちパターンを見いだす」
2024年のマーケティングおよびメディア業界は、テクノロジーや市場環境の急速な変化を受け、これまでの慣習や枠組みに頼らない柔軟なアプローチが求められるようになった。7月に発表されたChromeにおけるサードパーティCookie廃止の撤回をはじめ、AI活用が実践フェーズに突入したことでデータドリブンな戦略がさらに重要視されるなど、手法が大きな転換期を迎えたことは明らかだ。 こうしたなか、Digiday Japan恒例の年末年始企画「IN/OUT 2025」では、当メディアとゆかりの深いブランド・パブリッシャーのエグゼクティブにアンケートを実施。2024年をどのように総括し、2025年に向けてどのような挑戦と成長のビジョンを描いているのか、その想いに迫った。 花王株式会社で、インタラクティブプラットフォーム統括センター オウンドメディアインプリメント部 室長を務める加藤義久氏の回答は以下のとおりだ。 ◆ ◆ ◆
──2024年のもっとも大きなトピック・成果は何ですか。
生活者との双方向コミュニケーションプラットフォーム「My Kao」の活性化が2024年のテーマでした。これを実現させるために、より円滑な運用体制の確立とコンテンツの拡充を目指してまいりました。運用体制については戦略的な視点はもちろんのこと、まずは体制そのものをアクティブにすることを目的に、今更ですがチームビルディングについて最初から勉強しなおして、運用メンバー一人ひとりと向き合うことを心がけました。 My Kaoでご提供するコンテンツについては生活者視点(情報ニーズ)を分析した上で、セグメントごとに最適なコンテンツを最適なタイミングでお届けし、成果を可視化する開発スキームを確立しました。これにより制作担当者の意識も変えることができ、コンテンツ開発に対する姿勢もより前向きになったと感じています。
──2025年に向けて見えてきた課題は何ですか。
2025年の課題はMy Kaoを通じて、より多くの生活者に有益な体験をご提供し、我々の仲間=花王ファンを増やしていくことです。これを実現するための運用体制の拡充、コンテンツ開発スキームの定着、コミュニケーション戦略の精緻化を2025年の私の重点テーマにしています。 運用体制については社外パートナー様含め、My Kaoを一緒に盛り上げていく同志を増やしていきます。コンテンツ開発スキームはすべてのコンテンツへの反映を目標に成果をこまめに共有しながら社内理解の深耕を進めます。
──2025年にチャレンジしたいことを教えてください。
課題でも述べましたが、My Kaoのコミュニケーション戦略の精緻化が、私にとってのチャレンジになります。具体的には、キャンペーンなどインセンティブありきの集客ではなく、コンテンツを主体とした集客の勝ちパターンを見いだすことです。 このためには4マス、Web、SNSなど、あらゆるメディアと生活者の接点を明確にし、インサイトを捉えた上でのコミュニケーションの実践が不可欠です。この精緻化されたコミュニケーション戦略により、My Kaoの双方向コミュニケーションプラットフォームとしての存在意義をよりシャープにしていきたいと思います。 ・年末年始企画「IN/OUT 2025」の記事一覧
編集部