年末年始の「炊き出し」にも“物価高騰”の影響… 生活困窮者・路上生活者と「支援団体」それぞれが直面している“現実”とは
年末年始を家族や友人と共に楽しく過ごす人も多いだろう。 この時期には多くの公的機関が閉庁(休業)する。生活保護やホームレス自立支援センター利用のための窓口となる福祉事務所なども閉庁するため、生活困窮者(こんきゅうしゃ)や路上生活者は公的な相談先を利用できない状況になる。 食料を受け取りに来た人数の推移 例年、年末年始には全国各地で民間団体が炊き出しや生活場所の提供などを行い、生活困窮者・路上生活者を支えている。だが、昨今の物価高騰は、困っている人々の生活やそれを支えるための活動にも影響を及ぼしている。
都内では都庁前・池袋などで支援活動を実施
東京都内では認定NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」や特定非営利活動法人「TENOHASHI」などの団体が、年末年始にも支援活動を行う。 「もやい」は、新型コロナウイルスが流行した2020年以降、週2回の相談活動を続けている。火曜日に新宿区内の事務所で11時から17時まで、土曜日には新宿都庁前で14時から14時45分まで相談を受け付けており、都庁前では食料品の配布も行っている(14時から配布、無くなり次第終了)。 年末年始も、土曜日である12月28日や1月4日には、通常通り食料品の配布と相談会が開催される予定。 加えて、12月30日(月)と1月2日(木)には「もやい」ホームページ上のチャットサービスから相談を受け付けて、必要に応じて現地に赴く「駆けつけ支援」を実施する。受付時間は15時から21時まで。 「TENOHASHI」は2003年の結成以来、月2回の炊き出し(第2・第4土曜日)、週1回の夜回り・おにぎり配りなどを通じ、路上生活者や生活困窮者への支援や生活・医療相談などを実施し続けてきた。 そして、年末年始に例年行われている「池袋越年越冬活動」が、今年も開催される。場所は豊島区立東池袋中央公園。日付は12月28日(土)、12月31日(火)、1月2日(木)。17時から生活相談・医療相談を実施し、18時までに列に並んだ人に弁当を配布する。 また、1月1日(水)の 21時30分から、池袋駅周辺の路上生活者を訪ね、支援情報の提供と相談、おにぎり・パンの配布を行う「夜回り」を実施。さらに、1月4日(土曜日) の10時30分からは、東池袋中央公園で衣類や日用品、雑貨を配布する予定だ。 都内では上記の2団体のほかにも「年越し大人食堂2025」(新宿区西早稲田)などの取り組みが行われる。また、都外の全国各地でも、例年、年末年始にはNPO法人などによる炊き出しや支援活動が行われている。
【関連記事】
- 「3度の食事」にさえ困っているのに「生活保護」の申請が“却下”…なぜ? 制度にひそむ“落とし穴”とは【行政書士解説】
- 「生活費を借金でまかなう」「ご飯を食べない日もある」困窮する若者に“食糧支援”などを届けるクラウドファンディングが開始
- 札幌市・男性「ストーブ故障」買い替えの“生活保護費”申請却下の取り消し求め提訴 「費用を支給する根拠はない」高裁も訴え棄却した理由
- 知られざる貧困家庭の“103万円の壁” NPO法人が「子どもの受験費用支援」や「所得要件の見直し」を国・自治体に要望
- 「生活保護の受給要件をみたしているのに…」相談者の7割近くが申請断念 行政の“水際作戦”「実態と背景」とは【行政書士解説】