「絵は“生きがい”であり成長」自閉症と場面緘黙症 2つの障害を乗り越えたアーティスト田中翠恵さんの描く“あたたかさ”
やわらかなタッチで描かれた動物や恐竜など…。 大きなキャンバスに所狭しと並ぶ、今にも動き出しそうな生き物たち。 【写真を見る】「絵は“生きがい”であり成長」自閉症と場面緘黙症 2つの障害を乗り越えたアーティスト田中翠恵さんの描く“あたたかさ” 「細かさと配色の良さにただただ感銘を受けています」 「色彩がすごく純粋で美しい」 「彼女が自分の気持ちを表現することによって、みんながそれを受け取ったり、自分なりの希望をもったりすることができる。そういうものを与えてくれる絵じゃないかなと思います」 動物たちが集うあたたかい絵を描いたのは、田中翠恵さん(29歳)。 長岡市に住む自閉症の田中さんにとって、絵はコミュニケーションの手段でした。 しかし、今は“生きがい”となっているのです。 ひとたびペンを握れば、オリジナルキャラクターや大好きな動物を、下描きなしで描いていきます。 展覧会会場の公園内を走るバスにも、田中さんの絵が描かれています。 「園内を走るバスで、多くの人に私の絵を見てもらえれば…」 新潟県長岡市に住む田中翠恵(みえ)さんは、5歳の時に自閉症と診断されました。 【田中さんの母親・琴恵さん】 「ちょっと些細なことでもあると、パニックでキャーと泣いたりして…」 「本人がどう考えているかも分からない状態だった」 「様子を見ていると、いろいろなものをひっくり返したりとか落書きをしたりしていたので、それなら思いっきり落書きをしてもらおうと、家中の壁に大きな紙を貼って、本人に絵を描いてもらい始めたのが1歳半くらい」 翠恵さんにとってはじめは、コミュニケーションの手段だった絵。 そして3歳の時には、アクリル画を描いたり絵本をつくったりと、本格的な創作活動を始めました。 「特別な才能っていうわけじゃなくて、『伝えたい』っていう本人の内面の、そういう部分が絵に出ていたのかなって私は思っていて…」 そんな田中翠恵さんでしたが、高校に入ると自閉症とは別の障害に悩まされるようになります。 「場面緘黙症になって…。高校で新しい環境になって突然、声を出すのをやめたんですよね、治らないってずっと思っていました」