想定外を愉しむ
あるチームメンバーと目標について1on1で話していたときのことです。忙しい日々を過ごす中でも、てきぱきと業務をこなし、成果もあげているとても優秀なメンバーです。 このままでも模範的な成長を遂げるかもしれない。でももっと劇的に成長できる可能性があるはず。コーチとして彼女の未来を描いてみたい。私は自分の欲求のおもむくままに、彼女の目標や未来について問いかけました。しかし、何をどう聞いても、1年後の姿さえ想像できないほど目の前の話ばかりに終始してしまいます。 「5年後はどんなコーチになっていたいですか」 「リーダーとしてどんな能力を手にしたいですか」 「あなたがもっと輝くために、どのような機会があるといいでしょうか」 ワクワクするような未来予想図を描きたくて、手を変え品を変え問い続けるうちに、なんと彼女が泣き出してしまいました。 「うわ、泣かせちゃった」 思考が止まりました。収拾をつけるためにその後も何か話しましたが、何を話したか記憶にありません。「まずいことをしてしまった。今日の1on1は失敗だ」そんな気まずい気持ちに心が支配された感覚でした。 「相手を泣かせるなんて、何がダメだったんだろう?私が圧をかけてしまっていたのかな?未来を話すのが苦痛だったのかな」 振り返って反省してもあとの祭りです。ひたすら未来のことばかり問い続けた私は、自分の浅はかなコーチングを恥ずかしく思いました。
泣いたのは誰のせい?
私はコーチとしての成長のためにスーパービジョンを受けています。さっそくその体験をスーパーバイザーとのセッションに持ち込みました。スーパービジョンでは、実際のコーチングで起こったことを題材に、自分のコーチとしてのテーマについてスーパーバイザーとともに探求します。 私はセッションで、相手を泣かせてしまったことに対する後悔、動揺、反省などをつらつらと語り、「そもそもあのとき自分はどうすればよかったのか」を延々と話し続けました。 私の一人語りが終わると、スーパーバイザーから問いかけられました。 「なぜあなたが反省しているの?」 「誰かを泣かせたら反省するのが普通でしょう」と思いつつ、なぜこんなことを聞かれるのか、しっくりきません。しかし、スーパーバイザーは続けます。 「その人は泣いたのね。そこに新しい変化への前触れの可能性はないのかしら」