「HAJIME」「ジョエル・ロブション」三つ星シェフがサポート!世界一を目指す若き料理人
今回のテーマは、「ニッポンの食 負けられない戦い!」。 2025年に開催されるフランス料理の世界大会に向けて闘い続ける料理人に密着。日本人初優勝を目指す姿を追う。一方、大阪でさまざまな飲食店を経営する企業が、高級冷凍食品を武器に世界へ! ニッポンの食は世界で勝てるのか? その真価を問う。 【動画】「HAJIME」「ジョエル・ロブション」三つ星シェフがサポート!世界一を目指す若き料理人
目指すは世界一!若き日本代表の挑戦
東京・丸の内。高層ビルの35階にある高級レストラン「サンス・エ・サヴール」は、南フランスの料理が中心で、特に女性に人気。副料理長の貝沼竜弥さん(30)は、2年に一度、フランス・リヨンで開催される世界大会「ボキューズ・ドール国際料理コンクール」日本代表の座をつかみ取った。大会では、世界各国の予選を勝ち抜いた新進気鋭の料理人たちと競い合う。 1987年に始まり、20回開催された大会だが、日本がメダルを取ったのは、2013年に3位になった一度きり。この“美食のワールドカップ”で優勝することが、日本フランス料理界の悲願だ。
3月。大会に向けて初めての試作会が開かれた。本番では、緻密な調理技術が要求される。貝沼さんが作るのは伝統的なフランス料理「スズキのパイ包み」で、手の込んだ飾りを加え、現代風にアレンジ。付け合せの西洋葱のフランには、タマネギを焼き上げた飾りを添える。
試食するのは、ミシュラン三つ星を持つ2人のシェフ。「ジョエル・ロブション」総料理長で、フランス料理界最高峰の称号を持つ関谷健一朗さんと、レストラン「HAJIME」のオーナーシェフ・米田肇さんだ。しかし、試食した2人は、早々とナイフとフォークを置いた。「本当にうまいと思って作ったのか。見た目はオシャレで構成力があるように見えるが、 食べても心に響かない」(米田さん)。アドバイスを受けた貝沼さんは、「迷いがそのまま出た」と本音を漏らす。 大会では、毎回課題となる食材が異なる。5時間半という制限時間の中で、大皿盛りと15人分の前菜・メイン・デザートを作らなければならない。 米田さんは前回の大会で初めて審査員を務め、世界と日本の実力差を目の当たりにした。結果は、デンマークが3度目の優勝を飾り、2位はノルウェー、3位はハンガリー、本場フランスは5位で、日本は24カ国中12位。米田さんは、デンマークが作った料理は、見た目の美しさから味わいまで、あらゆる点で三つ星レベルだったと言う。 日本が苦戦する理由について、米田さんは、「(練習のための)費用も自分のお店から出さなければいけないので、練習時間が少ない。海外は、政府が『1年休業してください』とお金を出してくれるので、ずっと練習ができる。そういうところが全然違う」と話す。