災害用の持ち出し袋には何が必要かを減災ファシリテーターの鈴木光さんに聞きました。いざというときに心強い備えを。
マストで準備したいものはこれ。
持ち出し袋は避難所で2~3日過ごすことを想定して準備する。キャリーケースは、道路状況が悪くなる災害時には向かないため、両手があくリュックを用意する。
「身軽に移動できることが安全のために何より大切です。あれもこれもと詰め込んで重くなりすぎないように、避難所で支給される水や食料は少なめでOK。災害時は心身にかかる負担が大きいので、市販の防災セット一式をリュックに詰めるより、使い慣れたものやお気に入りを準備して。ストレスや疲労の軽減につながります」
リュックは20L以上の容量でなるべく軽いタイプがおすすめ。肩紐や背面が体にフィットする背負いやすいものを使うこと。女性は防犯の意味合いから、赤やピンクよりユニセックスな色を選ぶことも推奨されている。
↓
水
水は避難所で支給される。最低限として500mlを2本入れておこう。これ以上持っていくと、リュックがかなり重くなってしまう。お茶やジュースより使い道の広い水が望ましい。
食料
充分ではないが食料も避難所で支給されるため、2食分程度を準備する。少量でエネルギーチャージできる栄養補助食品がおすすめ。脱水症予防に塩分がとれる飴も準備したい。
生理用品
使い捨てナプキンを1周期分準備する。水の使用が限られる非常時は、吸水ショーツや月経カップは不向き。生理中以外で下着を衛生的に保てるおりものシートも一緒に入れておく。
マウスウオッシュ
感染症対策にも重要な口腔ケア。歯ブラシセットでもいいが、マウスウオッシュやデンタルフロス、歯みがきシートは水を使わずに口内を清潔にできて便利。
ライト
避難先で夜中に停電になったときなどに便利なライト。小型のLEDライトのほかに、アウトドア用のヘッドライトや首からかけるタイプなど、両手があくものもあると理想的。
タオル
少し大きめのタオルが1枚あると便利。体や顔を拭いたり、防寒具になったり、たためば枕代わりにもなり汎用性が高い。なるべくかさばらない薄手のものを選ぶとよい。