人気の小泉か経験の石破か──自民党「生まれ変わり」への本気度を問う
<自民党総裁選の最大のテーマは「政治とカネ」。裏金事件で窮地の自民党は、総裁の顔をただ替えるだけでは意味がない>
自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)の勝者は誰か。裏金事件で多くの有権者の信頼を失った自民党は、新総裁の下で本当に生まれ変わるのか。総裁選は決選投票までもつれ込み、元幹事長・石破茂(67)、元環境相・小泉進次郎(43)を軸に激戦が予想される。【村田純一(時事通信解説委員)】 【動画】プーチン最新映像に突っ込み殺到 「機械の使い方が間違ってると誰も言えない?」「こんな付け方は初めて見た」 有権者の不信を払拭する最大のテーマは「政治とカネ」。自民党の自浄能力、党改革への本気度が問われる。(敬称略) ◇ ◇ ◇ 東京・永田町の自民党本部1階ロビーに総裁選のPRポスターが掲示されている。歴代総裁26人の写真。安倍晋三、田中角栄、小泉純一郎が大きく目立つ。 今回の自民党総裁選で、新たな「顔」が誕生し、歴代総裁の仲間に加わる。ただ、「顔」だけ替えても意味はない。政治とカネをめぐる党の体質を変えないと有権者の不信は払拭できない。自民党は総裁選後できるだけ早く、新しい「選挙の顔」の下で衆院解散・総選挙に臨みたいと思っている。「新総裁のボロが出ないうちに総選挙が望ましい」(自民関係者)とも言う。 「総裁選は内閣総理大臣を選ぶということを念頭に置いて投票すべきだ。だが今はそういう視点がない。自民党議員は誰が次の総裁なら自分は選挙で生き残れるか、そんなことばかり考えている」。元自民党事務局長・久米晃はこう指摘した。国家・国民のことよりも自分の選挙、「個利個略」の政治家が増えているようだ。 「自民党が変わることを示す最も分かりやすい最初の一歩は私が身を引くことだ」。8月14日、首相(自民党総裁)の岸田文雄は緊急記者会見を開き、9月の総裁選に出馬せず、任期いっぱいで退陣すると表明した。 ここ数カ月、内閣支持率は20%前後で低迷。「岸田政権で次期衆院選は戦えない」という声は与党内に渦巻いていた。1988年のリクルート事件、2009年の民主党への政権交代の時よりも「自民逆風」は強いと方々で指摘されている。 最大の原因は、派閥の裏金事件の対応など自民党の政治とカネをめぐる問題だ。岸田は真相解明に及び腰で、自らの責任は取らず、裏金づくりに関与した議員に対する党内の処分も甘かった。ほとんどの「裏金議員」は国会の政治倫理審査会で説明責任を果たしていない。 岸田はぎりぎりまで総裁選での再選を模索したが、有権者の信頼は回復できず、「勝てない」ことを悟り、退陣に追い込まれたのである。必然の結果だった。 岸田の退陣表明で総裁選レースの号砲は鳴った。 ただし、国会議員20人の推薦人を確保できなければ、立候補は断念せざるを得ない。推薦人の争奪戦は激しいが、告示日に8人前後は立候補する可能性がある。 各メディアの世論調査を見る限り、今のところ「本命」は知名度の高い石破か小泉の2人だろう。 8月26日付の朝日、読売、毎日の新聞各紙は「次の自民党総裁に誰がふさわしいか」などと聞いた世論調査結果を報じた。 自民党支持層に絞った調査では、小泉(28%)が石破(23%)を上回る(朝日新聞)。今後、立候補者が出そろった後、候補者討論会や街頭演説、メディア出演など総裁選の過程で優劣は変わり得る。 経験・実績・能力なら石破、人気・若さ・発信力なら小泉。経験値か世代交代か。自民党の国会議員、党員・党友が何を重視するかで、勝敗の行方は分かれる。