元中日の大豊泰昭氏を追悼 ── 無骨な努力の人「トイレも1本足で」
中日の大豊泰昭氏の訃報を聞いた。51歳。あまりにも早すぎる。岩のような肉体に熊のような手。そして尊敬する王貞治氏を追いかけた1本足打法……。無骨で純で、少し台湾訛りが残った名古屋弁でいつもジョークを飛ばしていた。元気だった頃の大豊氏の人懐こい、まん丸な笑顔が目に浮かぶ。 どこまで飛んでいくのかというくらいに打球が飛んだ。 怪童、中西太氏には、ショートライナーと思った打球がグラブをかすめて、そのまま本塁打になったという逸話があるが、大豊の打球も、その伝説に劣らぬものだった。当時、高木守道監督が「中西さんの打球以上だ」と絶賛していたことを忘れられない。 故郷の英雄、王さんに憧れ、日本に渡り、巨人に対抗してチーム補強をしていた星野仙一監督が、1年間、球団職員で囲うという裏技を使って1988年にドラフト2位で獲得した。背番号は「王さんの本塁打記録を超えたい」と、松井秀喜より先に「55」をつけた。 王さんの1本足打法に本格的に取り組んだのは1992年の秋。パワーはあるが、揺さぶりに弱く高木監督が「大豊をなんとかしたい」と、秋季キャンプに張本勲さんを臨時コーチに呼び、張本さんが手取り足取り1本打法を指導した。花開いたのは翌々年。1994年には、38本塁打、107打点で晴れて二冠王を獲得した。 努力の人だった。張本さんから「王さんは片足で立って周囲からつつかれてもびくとも動かなかった」というエピソードを聞かされると、ホテルに帰っても「俺も生活をすべて1本足でする」といい、テレビを見るのもトイレまで左足1本で立ってする徹底ぶりだった。当時は、メディアもチームと同泊OKの良き時代で、遠征先で試合後に飲んでホテルに帰ると大豊が汗だらけになって一人でバットを振っていた。ナゴヤ球場のお風呂に入るのも、いつも一番最後。当時つけていたカツラがばれるのが嫌だったという理由もあったらしいが、彼が自らに課した練習量は半端ではなかった。