BMW Motorrad「R 18 Roctane」なら、いまどきのバイクでは珍しく内燃機関らしさを存分に堪能できる!?
エンジンの強烈な主張に驚き!!
BMWモトラッドが新ジャンルのヘリテイジクルーザー「R 18」シリーズの発売を開始したのは2020年からです。私(筆者:中村友彦)が同社にとって史上最大となる排気量1801ccのフラットツイン(水平対向2気筒)エンジン(ボクサーツインとも呼ぶ)を体験したのは今回の「R 18 Roctane」(以下、ロクテイン)が初で、各気筒の爆発がダイレクトに伝わる原始的で野性的なフィーリングと、隠す気配がないエンジンのトルクリアクションに(同社の「R」シリーズのようにクランクを縦置き搭載する場合はスロットルの開閉で車体が左右に傾こうとする)、大きな驚きを感じることになりました。 【画像】カッコいい! BMW Motorrad「R 18 Roctane」を画像で見る(22枚)
逆に言うなら、クルーザーに限らず、BMWモトラッド自身の「R 1250/1300」シリーズも含めて、近年の大排気量ツインはいろいろな面で洗練が進んでいるので、荒っぽさや手強さを感じる機会は滅多にありません。 そんな中で、時代と逆行するかのような内燃機関らしさが濃厚なエンジンを手がけたことに対して、この時代によくぞ……と、私はしみじみ感心してしまったのです。 なお、試乗を体験した後日、エンジンの概要を調べてみたところ、「R 18」シリーズ用として新規開発された空油冷フラットツインは、ルックスだけではなく構造もクラシックでした。 まず近年の「R 1250/1300」シリーズが搭載している空水冷・水冷フラットツインが、DOHCヘッド、上方吸気・下方排気、エンジン+ミッション一体式、振動を緩和するバランサーを採用するのに対して、「R 18」シリーズは、OHV、後方吸気・前方排気、ミッション別体式、バランサーは無しです。 またパワーユニットは、エンジンとギアボックスの間に大径フライホイール+乾式単板クラッチが備わっていて、その配置を見た私は「先祖返り……?」という印象を抱きました。 ちなみに、ここまでに述べた「R 18」のエンジンの特徴の多くは、2024年から発売が始まった「R 12」シリーズにも通じる話です。 とはいえ、2008年型「HP2スポルト」に端を発する「R 12」の空油冷フラットツインは、吸排気系を刷新した2024年型で劇的に洗練され、昔ながらの気配はほとんどありません。このあたりは開発者の趣向が表れているようで、個人的には面白いところだと思います。