レースクイーン、グラドル、女優、そして「書道家」。おしの沙羅が駆け抜けた激動の20代を振り返る「揉みに揉まれた10年って感じです」
グラビアアイドル卒業後、女優としても、書道家としても活躍の幅を広げているおしの沙羅。 【画像】ナチュラルな魅力あふれるおしの沙羅 11月には主演舞台『何も変わらない今日という日の始まりに』、12月には書道家として4回目の個展を控える彼女に、あらためてこれまでのキャリアを振り返ってもらった。 ■グラビアアイドルを辞めたとき、仕事が全部なくなった ――週プレは久しぶりの登場ですね。 おしの 4年ぶりくらいですよね。当時の所属事務所を辞めて、本格的に女優を目指し始めた頃が最後だったと思います。 ――現在は「おしの沙羅」に改名しただけでなく、「雨楽(うら)」の雅号で書道家としても活動されています。グラビアアイドルを卒業して女優と書道家の二刀流とは、驚いた人も多かったのでは? おしの 最初は驚かれることもありました。でも、自分の中ではしっくり来ている感じがずっとあるんです。書道は子どもの頃から身近なものだったので、まったく未知のジャンルに挑戦したわけではないというのもあって。 ――おばあさんが書道の師範だったんですよね。 おしの そうですね。祖母の家に行ったときに教わったり、習い事のひとつとして書道教室に通ったりもしていました。ただ、子どものときは書道が楽しいとは思ってなくて。正座もツライし(笑)。だから、ずっと続けていたわけじゃないんですよ。 ――魅力を再発見するきっかけがあったとか? おしの グラビアアイドルを辞めたとき、お仕事がほとんどなくなったんです。演技の実績なんてないから、当然覚悟のうえだったんですけど、そんなときにふっと、言葉を自分の手で書いてみたいと思ったんです。 もともと言葉の意味を調べたり、詩や歌詞を読んだりするのは好きだったんです。だから、この時期で何かできることはないかって思ったときに、書道がぱっと浮かんだんです。それですぐ近所の書道教室に申し込んで、習い始めたらどんどんハマっていきました。 最初は楽しくて没頭していただけだったんです。自分にとっての「最強の趣味」って感じで、心が楽になるというか、救われることが多かった。だから、師範の段をとったときに、「これを仕事にしても、多分イヤになることはないだろうな」と思えて。誰かに見てもらうためにやっていることではないからこそ、書道を仕事にしてもいいんじゃないかって思い切れました。 ――――事情を知らない人から見たら大胆な挑戦だけど、自分からしたら好きなことを仕事にしただけだった、と。 おしの ただ、個展を開くにしても自分で全部出資するわけですから、大赤字になっちゃう可能性はあります。自分の生活もありますし、そこはチャレンジではありますね。 ――でも、おしのさんも出演した『ジャンヌの裁き』の題字を手掛けたり、作品が『ブラックペアン シーズン2』の美術として採用されたり、書道家としても順調に活躍されています。 おしの もちろん、そういう依頼をいただけるのは光栄なことです。でも、大前提として楽しくやれないと意味がないよねっていうのがあって。極端な話、何も依頼がなくても書いています。そこは今後も変わらないだろうと思えたので、書道家を名乗ることを決意できたのだと思います。