【スクープ】東京都心で高齢者の「連れ去り」が起きている!なぜ肺がんの治療さえ受けさせないのか「これは港区による虐待です」
本人も家族も望んでいないのに、自治体が勝手に「認知症が進んだ」「虐待から守る」などとして高齢の肉親を親族から引き離し、長期間、面談さえ許さないケースが全国で多発している。その間に行政権限で高齢者に成年後見人が付き、家族の同意がないまま財産が処分されたケースも少なくない。当の高齢者は、やはり自治体の判断によって医療保護入院させられて精神科病院などから出られなくなり、親族との連絡が遮断されるのだ。被害に遭った当事者や親族は「突然、親と連絡が取れなくなった」「自治体による高齢者の誘拐ではないか」と憤る。 【写真】「自治体による高齢者の誘拐ではないか」と憤る親族たち、港区で何が起きているのか 行政によって高齢者が連れ去られる――。 そんな出来事を追って日本各地を歩くと、水面下で進むおぞましい実態が次から次へと見えてきた。面会禁止が何年も続き、「もう死ぬまで親に会えないのか」と絶望する人も数多い。これはいったい、どういうことか。最初の舞台は東京都港区。東京23区の中でも高額所得者が多く、“勝ち組”が多いとされるエリアで起きた「消える高齢者」の実態を報告する。
口げんかをしただけなのに…
「口ゲンカなんか、しなきゃよかった」 東京都港区に住む30代の斉藤裕子さん(仮名)は、今でも後悔の念にかられている。 運命が変わったのは2022年9月22日だった。この日、一緒に住んでいた80代の母とささいなことで口論になった。つかみ合いになったわけでも、どちらかが手を上げたわけでもない。ただ、母はもともと統合失調症を患っていたことがあり、自宅を飛び出すとそのまま警察に駆け込んでしまった。おそらく、興奮したことで統合失調症特有の妄想の症状が出て、警察に助けを求めに行ったと思われる。 裕子さんは言う。 「警察に行った後で港区役所に連絡が行って、母は区内のデイケアサービスの施設に一時的に保護されたようです。翌23日に電話があって、『携帯電話の充電器と着替えを持ってきてほしい』とお願いされました」 母からの連絡を受けた裕子さんは、施設に充電器や着替えを届ける手配をした。ところが3日後の25日になると、ぱったりと連絡が取れなくなった。携帯電話の電池が切れたのか、電話をかけても呼び出し音すらしない。 「何があったのか」と思ってデイケアサービスに電話をすると、職員から想像もしなかったことを告げられた。