ダンロップユーザーの64号車Moduloシビックが予選3番手。しかし本当の手応えはロングランにあり「テストで素晴らしい結果が出たのは事実」
富士スピードウェイで行なわれたスーパーGT第4戦の予選では、ホンダ・シビック勢が上位を独占した。その中で3番手に食い込んだのが64号車Modulo CIVIC TYPE R-GT。GT500クラス唯一のダンロップタイヤユーザーが、久々に好位置から決勝に臨む。 【リザルト】8号車ARTAがポール獲得! シビック勢がトップ3占める|スーパーGT第4戦富士:公式予選タイム結果 ここ最近はブリヂストンがGT500の供給台数をさらに拡大させている一方で、ヨコハマとダンロップは苦境に立たされている。ダンロップ、そして64号車を走らせるNakajima Racingとしても、2017年の鈴鹿1000km以来となる勝利が欲しいところだが、今季開幕から苦しい展開のレースが続いていた。 しかしながら、今回の富士戦では、予選Q1で大草りきが2番手、Q2で伊沢拓也が4番手のタイムを記録。合算タイムで3番手となった。64号車が予選トップ3に入るのは昨年の開幕戦岡山以来だ。 ただ彼らが手応えを感じているのは、予選一発の速さではなくロングランペース。事前に富士で行なわれたテストにおいて、かなり良い結果が出ているという。 今季序盤戦は、オーバーヒート等の影響を受けにくい、いわゆるハードなタイヤを持ち込んだものの、そもそものペース不足に苦しんでいたというNakajima Racing。しかし同チームの加藤祐樹エンジニアによると、ダンロップと共にタイヤの根本的な刷新に取り組んだという。 「少し前に富士で、今回くらいの気候の下で2日間タイヤメーカーテストをやらせていただきました。その前に、タイヤの根本的な刷新に取り組んでいたのですが、その一環で試したものがロングランに対して非常に好感触でした」 加藤エンジニアはそう語る。 「予選のショートランに関しては極端に良くなるようなタイヤではありませんでしたが、今回僕たちが期待しているのは、テストの時のようなロングランができることを、本番で確認することです」 「テストではものすごい周回数を1セットで走りました。その結果がすごく良くて、それを再現するレースにしようということで臨んでいます」 また、予選日朝のフリー走行やFCY訓練等では、ピットイン、アウトを繰り返しながらの走行にはなったものの、同じセットのタイヤでマイレージを重ねた。加藤エンジニアによると「どうしても(周回が)細切れになってしまうのでまだ分かりませんが、テストの時のような雰囲気は出ています」とのことだ。 当然、レースではテストと違って多くの車両との混走になるため、タイヤの振る舞いも変わってしまう可能性もある。ただ加藤エンジニアは、例え今回のレース結果が振るわなかったとしても、出来る限りのステップを踏めていることは確かだと確かな手応えを口にした。 「テストは単独でやっていたので、40台が走る混走となるとピックアップだったり、表面が荒くなって溶けてしまうなど、色々なことが起きると思います。それがどういう風になるかを確認して、ミスなくレースを終えることが目標です。それがうまくいけば、良い結果に繋がるでしょうし」 「ただ明らかに確実に、あの時の富士のメーカーテストで素晴らしい結果が出たのは事実です。仮に今回このタイヤをレースで投入して結果が悪くても、踏んでいるステップという点では、僕たちにできるベストのステップを踏めていると思います」
戎井健一郎