「稼ぐの難しい」「収入減った」中国で相次ぐ無差別殺傷は“社会への報復”? 事件で注目「三低三少」とは【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN
中国で相次ぐ無差別殺傷事件。今、事件の背景として注目されているのが「三低三少(さんていさんしょう)」というワードです。一体どういうことなのでしょうか。 【画像でみる】「稼ぐの難しい」「収入減った」日雇い労働者の街では… ■相次ぐ無差別殺傷事件 “社会への報復”? 良原安美キャスター: 中国で相次ぐ無差別殺傷事件についてお伝えします。 この1週間だけでも3件相次いでいます。11月11日、広東省で男が車で暴走。35人が亡くなり、43人がけがをしています。その5日後です。16日、江蘇省でも男が学生らを切りつけ、8人が亡くなり、17人がけがをしています。 さらに19日、湖南省で男が児童らを車ではね、多くの人が負傷しています。これ以外にも、無差別に人を狙う事件がたくさん起こっているんです。 この状況を受け、習近平国家主席が「極端な事件の発生を防ぎ、国民の生命安全と社会の安定を全力で保障しなくてはならない」と発言。再発防止や社会の安定に全力を尽くすよう重要指示というものを出しました。 ホラン千秋キャスター: 阿古さん、この重要指示というのはどんなときに出されるものなのでしょうか? 東京大学大学院 阿古智子 教授: 社会に対して深刻な影響が出た事件に対して出すことが多いのですが、今回は死傷者数がかなり大きいということがあると思います。 ホランキャスター: これが出されると、どんな効果があるのでしょうか。 阿古智子教授: 今の状況では効果はあまりありません。中国政府はパフォーマンスを強調して自分たちの国はよくやってるというところを前に出すのですが、今回はやはり問題点が出てきているので、政府の責任がどうなるのかを皆さん問題視していると思います。 死傷者や家族へのケアだけでなく、管理を強化すると言っています。「三低三少」といわれるような世界との接点が少ない人たちは、そもそも中国政府が管理を強化したから人々が繋がっていけない、問題を抱えていても悩みが相談できない、ということになっているのです。 ホランキャスター: そうすると管理を強化すると、もっとそれが強くなっていきますね。