短波ラジオ、誕生日がつないだ高校生と46年前の北朝鮮拉致「ノーベル平和賞」から得たヒント 鹿児島
南日本放送
日置市の吹上浜で46年前に起きた北朝鮮による拉致事件。発生日と同じ日に生まれた鹿児島市の高校生が拉致をテーマにした全国作文コンクールで最優秀賞を受賞しました。 【写真を見る】短波ラジオ、誕生日がつないだ高校生と46年前の北朝鮮拉致「ノーベル平和賞」から得たヒント 鹿児島 高校生と拉致問題をつないだのは、海外の放送も聞けるラジオでした。 拉致問題をテーマにした政府主催の作文コンクール。今年、全国3251人の応募の中から、県内から中高生4人が上位に入賞しました。 高校生部門で最優秀賞に選ばれた鹿児島市の甲南高校1年・福留豪希さん(16)。取り上げたのは、1978年、吹上浜で拉致された市川修一さんと増元るみ子さんです。 (甲南高校1年 福留豪希さん)「日々穏やかに過ごしていた家族を突然奪われる悲しみや苦しみは、どれほどのものか。そして家族を奪われたまま46年の月日が流れ」 46年前の出来事に、関心を持ったきっかけ。その1つが、小学生の時に両親が買ってくれた短波ラジオの受信機です。 短波ラジオは電波が届く範囲が広く、海外の放送も聴くことができます。 北朝鮮の海外向けラジオ放送「朝鮮の声」です。いろんな国の放送を聴く中、北朝鮮の音楽や文化に触れるうちに、現地の人々に思いをはせるようになったといいます。 (甲南高校1年 福留豪希さん)「拉致やミサイル開発をしているので、ひどい国だなとは思っていたが、朝鮮人民は普通の生活を送っているだけ。そういう(拉致)問題を解決して、日本と北朝鮮が仲良くできたら良いなと」 さらに、市川さんと増元さんが拉致された日は、46年前の8月12日。奇しくもその日は、福留さんの誕生日でした。 (甲南高校1年 福留豪希さん)「僕にとって8月12日は、誕生日だからおめでたい日だ。だが、拉致事件を知ってからは、被害者に思いをはせる日にもなっている」 去年夏、福留さんは鹿児島の拉致被害者、市川修一さんの兄、健一さんと妻・龍子さんに直接、話を聞き、その内容を学校で発表しました。 しかし、その時に同級生およそ70人に拉致問題を知っているかをアンケートしたところ、回答が得られたのは4人だけ。関心の薄さに危機感を覚え、今年3月、学校に市川さん夫婦を招いて講演会も開きました。