複雑で高すぎるクルマの税金を「重量」ベースで一本化に! ただしバイクは……?【自工会が改革を政府に要望】
残念! バイクは今回の要望に含まれず
となれば、クルマより車重が軽いバイクは、より自動車税が安くなる可能性がある……? コンパクトな小排気量車はもちろん、大型クラスでも軽量なスーパースポーツが安くなり、300kgクラスのビッグクルーザーは高額に・・・・・・? そう考えて筆者が質問したところ、残念ながらバイクは除外されるという(!)。 「改革の中身はあくまで四輪の話でして、バイクは現行の排気量に応じた制度の継続が妥当ではないかと考えております」と高橋氏。つまり現在と同様、排気量に応じた軽自動税と重量税が徴収されることになる。 「二輪車や軽自動車は、車格など背景が色々違いますし、当面は現行の排気量に応じた制度の継続と考えております。ただ今後、電動化が進んだり、合成燃料やバイオ燃料の対応などカーボンニュートラルに向けて加速させていくことになると思います。そういう状況を踏まえますと、今後は二輪車の課税のあり方も検討していかなければいけないと考えております」(高橋氏) 2万5000~11万円というクルマの自動車税に比べれば、バイクの軽自動車税は2000~6000円と確かに安い。とはいえ、バイクはガソリンエンジンだったとしてもエコな乗り物なだけに、やはり改革をお願いしたいものだ。 また、残念ながらバイクには、クルマのように環境性能に応じた「エコカー減税」がない。EVの場合、購入の補助金は政府と地方自治体が設定しているものの、保有時にはエコカー減税の制度自体がないのだ。バイクのEVを本気で普及させるためには、今後こちらにも優遇措置が必要だろう。
新原付の軽自動車税を50ccと同じとする要望は行う
ただしバイク関連では、「新基準原付」の軽自動車税に関する要望も含まれている。新基準原付は排気量125cc以下で最高出力4kW(5.4ps)以下に制限したバイクを指し、2025年4月から施行予定。50ccの原付一種に代わるもので、交通ルールなどは従来の50ccと同じ扱いとし、これまでの原付免許で乗車できる。 税額は排気量に応じて決まっているため、最高出力で区分される新原付には対応していない。このままでは51~125ccクラスと同じ税額が徴収されてしまう。 そこで、警察庁、国土交通省、経済産業省は、新原付に関する税制改正要望を総務省に提出。排気量125ccの新原付に従来と同じ50ccの税額適用を求めているが、自工会でも同様に要望を出すことになる。 ――今後、自工会は2024年度と2025年度の2年間をかけて、政府に、自動車税制の見直しを働きかける。政府は、走行距離に応じて課税する「走行課税」を検討しているが、自工会としては反対の立場。自工会は、こちらに関して長期的に新たな枠組みを議論すべきとしている。 今回の要望は、バイクに関しては新原付を除いて関連性が薄いことがわかったが、ライダーには自動車ユーザーも多いハズ。要望のようにシンプル化され、公平な税制に近づけば朗報だ。自動車にかかる税の負担が少しでも減ることを望みたい。
沼尾宏明
【関連記事】
- この記事を画像付きで見る:複雑で高すぎるクルマの税金を「重量」ベースで一本化に! ただしバイクは……?【自工会が改革を政府に要望】
- 【速報】レブル250に対抗するCFMOTO「250CL-C」が10月19日に国内初公開! ウェビックフェスティバルで試乗も可能
- 【ウェビックフェスティバル 2024】大試乗会開催! 9メーカー・45台の試乗&展示車リストを公開
- 【俺の名を言ってみろ!!】茨ジャギ、ウェビックフェスティバルに降臨! “世紀末DIY”カスタムバイク「ジャギ号」をピックアップ【ウェビックフェスティバル2024】
- ブルーライトニングレーシング・パワーチェック診断は抽選で15名様に無料で実施【ウェビックフェスティバル2024】