死への恐怖 修羅場と化した不動院 4歳で被爆した男性 命絶えるまで語り継ぐ 北海道
4歳のときに被爆し、いまは札幌に住みながら語り部として原爆の記憶を伝える男性がいます。 【動画】死への恐怖 修羅場と化した不動院 4歳で被爆した男性 命絶えるまで語り継ぐ 北海道 戦後79年を迎えた夏、人生を変えられた原点に戻ろうと広島を訪れました。
札幌に住む大村一夫さん、83歳です。 79年前、広島で被爆しました。 (大村一夫さん)「こうやって残して、どこまで内面を語れるのかと思って、見る人によって感傷がかなり違うなと思うね。どのくらいの気持ちで見る方が思っているか」
1945年8月6日午前8時15分、世界で初めて広島市に投下された原子爆弾。 その年のうちに、およそ14万人が亡くなったと言われています。 大村さんは4歳8か月のとき、姉とおばと朝食を囲んでいた自宅で被爆。 その3年後、原因不明の高熱で1年間にわたって病床に伏しました。 それ以来、被爆による死への恐怖に苛まれたといいます。
(大村一夫さん)「本当にね、助かって終わりじゃない。自分は学校出るのも就職するのもまともにいかなかった。あれさえなければという呪縛がある」 その後、40代になり人生を見つめ直し、原爆をつくった国を知ろうと、あえてアメリカ全土を20年かけて周りました。 70代になってからは自らが体験した戦争の悲惨さを伝えています。 (大村さんの講話)「ぴかーって瞬間に閃光とともに続いてどかーんと音がしたとともに、爆風でうちが一気に崩れたせいか、前が見えなくなりました」
「兵隊は泣き叫び、水くれ…」人生を変えられた原点
先月、大村さんは6年ぶりに広島を訪れました。 自分の記憶と向き合うためです。 (大村一夫さん)「もう1回原点ですね。ここにいなかったはずの人間がいられたという存在意義をもう一回振り返る」
爆心地から1.6キロの距離にあった大村さんの自宅。 半径2キロまでの地域では、ほとんどの木造家屋が倒壊したといいます。 自宅からの場所を起点に、記憶をつむぎながら歩みをすすめます。 見えてきたのは爆心地から2.3キロの距離にある工兵橋です。 (大村一夫さん)「来た時は大混乱。兵隊は泣き叫び、水くれの大合唱」