さよならフィアット「500」…Z世代ライターが初体験…「マルゲリータみたいなクルマ」は新車で買うなら今がラストチャンスです
高速道路では驚きの安定感
そんなトークをしながら高速道路へ、途中のサービスエリアでドライバーチェンジ。筆者にとっては初のフィアット500ドライブとなった。 西川「やっぱり高速道路では何もしないとやや非力な感じですね。高速巡行でもマニュアルモードで4速と5速を使い分けた方が、快適にクルーズできますね。でもコンパクトなボディでも高速で安定感があるのは、ヨーロッパ車らしい感触です」 AMW竹内「たしかに非力だけど、高速域でもちゃんと真っ直ぐ走ってくれる感じですよね。思えば最初の500はクルーズコントロールなんて付いてなかったけど、今は付いているんですね。でも今じゃACCが当たり前になったから、これでも古さは感じますね。最初なかった装備で言えば、パドルシフトもそうですね」 西川「この500を買う人には、クルマを買ううえで最も大事な要素がデザインだという人も多いでしょうから、最新のADAS(先進運転支援システム)ではないことなんて、微々たる問題なんでしょうね」
ワインディングは飛ばさなくても楽しい
フィアット500は高速道路で移動し、昼食を食べてから今度はワインディングを主体に移動した。 西川「アップダウンがあるワインディングだと、マニュアルモードを使ってトルクバンドをしっかりとキープしたくなりますね。トランスミッションにクセがあるからか、変速の時に一瞬アクセルオフをしたいので、リズムを取るためにパドルシフトよりもシフトレバーを使いたくなります」 AMW竹内「分かります。パドルシフトは付きましたけど、ついついシフトレバーに手を伸ばしてしまいますね。あと、エンジンは他に2気筒0.9Lのツインエアもありますが、この1.2Lの4気筒の方がトルクの出方とかが日常ユースには向いていると思います。ワインディングの上りなどではとくにそう感じますね。ツインエアのドコドコ感も味があって良いんですけど、日本で乗るなら1.2Lの方が一般には乗りやすいかと」 西川「それとワインディングは結構楽しいですね。ステアリングフィールに安っぽさがなくてしっかりしていますね。目を三角にして攻める気持ちは全然沸いてこないですが、このクセのあるトランスミッションをスムーズに操作して、綺麗に荷重を前後左右に移動させてなめらかに走らせたくなるような、そんな楽しさがあります。飛ばさなくても楽しいクルマですね」 AMW竹内「ステアリングが割としっかりしていて、ちゃんとインフォメーションがあるんですよ。アバルトと違って特別な高揚感はなくても、しっかりと運転する愉しさがありますよね」
【関連記事】
- 【画像】日本の風景にもなぜか似合う! オシャレでかわいいフィアット「500」を細部まで見る(33枚)
- ◎彼女の30年来の相棒フィアット「500」は40万キロ走破!「毎朝、押しがけでエンジンをかけていました」自然体で朽ちていく姿がいい味出してます
- ◎フィアット「500C」で時速180キロ巡航できた! たった70馬力でも意外とアウトバーンをキビキビ走れた!?【Key’s note】
- ◎ついに「600e」日本上陸! フィアットらしい電動BセグSUV。な予感…追って3気筒エンジン搭載のMHEVも【週刊チンクエチェントVol.45】
- ◎彼女のフィアット「600」はトタン屋根用ペンキで自ら塗装!?「なんでも自分でやりたいのでシートカバーも縫いました」