睡眠不足の上司は部下に当たり散らし、心を落ち着かせている...「仕事と睡眠」の驚きの関係
睡眠時間上位の企業は利益率も高い
ほかにも、睡眠不足の翌日は、従業員は不正行為に走りやすいという結果が出ています。 睡眠時間が7時間未満だった看護師は、個人情報などの機密情報を漏らしたり、アルコールなどを仕事中に摂取したり、仕事をさぼったり、誰かに悪口を言ったりする頻度が高くなっていました。 人は、睡眠不足だと、不正に手を染めやすいのです。 睡眠がこれほど重要であるならば、社員がよく眠れている企業は、実際、業績も高くなるのでしょうか。この問いに答えたのが慶應義塾大学の山本勲教授の調査です。 よく眠れている社員が多い企業ほど、その後、利益率が上昇していたことがわかりました。日本のビジネスパーソン1万人への調査と上場企業700社への大規模調査を組み合わせて得られた分析結果です。 この分析によれば、睡眠時間が上位20%の企業は下位20%の企業よりも利益率が1.8~2.0%程度高かったのです。利益率を1%改善するのにどれだけ企業努力が必要かを考えれば、睡眠の効果ははかり知れません。 そう、「果報は寝て待て」だったのです。睡眠をしっかりとることは、リーダー自身の健康のためだけに重要なわけではありません。メンバーの健康と仕事のパフォーマンスを高め、企業に貢献する重要な要素です。 若杉忠弘(グロービス経営大学院教授)