夏太りの原因は水の摂り方にあり!? 国際中医薬膳師に聞く、正しい飲み物の飲み方Q&A。
水分の摂り方は、実は食事と同じくらいダイエットの鍵になる。正しい飲み方を紹介します。
暑くなればなるほど、水分を摂る頻度も増えてくるもの。確かに熱中症予防のためにも、水分を適切に摂ることは大切だ。ただし、何をどれくらい、どうやって飲むかは、実は夏太りと深く関わっている、と国際中医薬膳師の瀬戸佳子さんは話す。 「東洋医学では、夏太り=水太りが多いと考えられています。体内で水がうまく巡らず、滞ってしまうことが、むくみにつながるのです」 瀬戸さんによれば、東洋医学において水が巡らない原因は2つある。一つは体に余分な水分が溜まりすぎて滞ってしまっている「水滞」、もう一つは体内の水を巡らすエネルギーが不足している「気虚」だ。下のリストを参考にして、自分にはどの傾向が強いかをチェックしてみよう。 「水滞と気虚のどちらも夏太りだけでなく、夏バテや熱中症の原因にもなりがちです。するとますますだるくなって体を動かさなくなり、さらに太るという悪循環に陥ってしまいます。まずは体質を改善して、水分代謝をよくすることが大切です」 そのための鍵となるのが、水分の摂り方。適切な方法を知って、効率よくダイエットを成功させよう。
夏太りの原因はこの2つ。
[水滞(すいたい)] 余分なものが溜まり、飲めば飲むほど太る。 体の中の余分な水分が多すぎて滞っている状態。どんよりとした重だるさを感じることが多く、夏でも汗をかきにくい。水を飲めば飲むほど太るほか、少し食べただけですぐに太る。ぽっちゃり体形の人が多く、甘いものや冷たいもの、脂っこいものや乳製品が好きで普段からよく摂りがち。現代ではこのタイプの人が多い。 ●あなたの水滞度をチェック! □ 体や頭がどんより重い □ 汗が出にくい □ 夜より朝のほうがむくむ □ さほど食べていないのに太る □ 甘いものや冷たいものが好き □ 口の中が粘る □ 舌の表面が汚い(白、黄、黒色など)