7000人診察して見えた、どんな会社にも「職場を腐らせる人」がいるという「残酷な現実」
根性論を押しつける、相手を見下す、責任をなすりつける、足を引っ張る、人によって態度を変える、自己保身しか頭にない……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか。5万部突破ベストセラー『職場を腐らせる人たち』では、これまで7000人以上診察してきた精神科医が豊富な臨床例から明かす。 【写真】知ったら全員驚愕…職場をダメにする人の「ヤバい実態」
意地悪なまなざし
ターゲットにされやすい特徴をいくつも持ち合わせている方は、それを自覚して、少しでも変えようとすることによって、実害を少なくできる。 とくに、経験不足で、他人の話を真に受ける方は、いい意味でも悪い意味でも素直で純粋なのだが、職場を腐らせる人に立ち向かうには、それではやっていけない。わが身を守るためには、意地悪なまなざしで見つめ、何でも疑ってかかることも、ときには必要だ。 たとえば、先輩や同僚があなたに何かを教えてくれたとしよう。そういう場合、素直で純粋な人は、「私のことを思って教えてくれたんだ」「貴重な時間を使って、私が仕事をしやすいようにしてくれたんだ」と思うのだろうが、同時に「私に教えると、どんなメリットがあるのだろう」「何のために、私に教えてくれたのだろう」と、ちょっと意地悪な見方をしながら、その真意を疑ってみてはどうか。 すると、「この人は教えることで、自分のほうが"上"だと言いたいんだな」「自分の知識や経験をひけらかしたいタイプで、承認欲求も自己愛も強いのかもしれない」「私に仕事を丸投げすれば、自分が楽できると思っているのかもしれない」といった答えが脳裏に浮かんでくるだろう。 もちろん、こちらが勝手に想像しているだけで、すべて真実とは限らない。だが、たとえ間違っていても、心の中でいろいろ思いめぐらすだけなら、問題を起こすことも波風を立てることもないだろう。大切なのは、物事を常に斜めから見て、相手の裏を探る練習を積み重ねていくことだ。 このような練習が必要なのは、「あなたのため」「君のため」などとことさら強調して、さも相手のことを考えているかのようにふるまう人ほど、実は相手を自分の思い通りに操作したいという欲望を秘めているからだ。 職場を腐らせる人の動機として多いのは自己保身か悪意なので、痛い目を見たくなければ、性善説を捨てるべきである。"いい人"のように見える人の胸中にもどす黒い欲望が潜んでいるかもしれない。この残酷な現実から目をそむけてはならない。 意地悪なまなざしで相手を観察するには、「裏にどんな思惑が隠れているのか」を常に問い続けるといい。口先では、きれい事を並べていても、実は自分のことしか考えておらず、裏で悪口を吹聴したり、足を引っ張ったりする輩は掃いて捨てるほどいる。そういう人に蹴落とされないためにも、常に意地悪なまなざしを持ち、裏を読むことが必要だ。