ギッコンバッタン気味だった安田祐香 どうやって直したのか? チーピン持ちには最高のお手本【優勝者のスイング】
雨が降る中での短期決戦を制した安田祐香。9ホールに短縮された最終日は、コースコンディション不良で中断があったものの、集中力を切らさず、中断明けもバーディを奪いプロ5年目での初優勝となった。 バックスイングの顔の向きに注目!【安田祐香のスイング連続写真】 アマチュア時代から実績のある選手で「1つ勝てたことで今後が楽しみ」というのはプロコーチの南秀樹。スイングについては、「以前に比べてプレーンがオンプレーンに、フェースローテーションも小さくなっています。もともとはリバース気味で、調子が悪くなるとクラブが下から入り、ドローが大きくなることがありましたが、今は体の傾きが小さくなって、前傾もキープしています」と、クラブが下から入りにくくなっていると分析する。 ドローが強くなるのは、バックスイングで左、ダウンスイングから体重が右に残るギッコンバッタンの動きが原因に挙げられる。体も伸び上がりやすく、ミートするには手先でアジャストするので、安定感に欠けたスイングになってしまう。 そんなギッコンバッタンを修正するには、安田のようにバックスイングでしっかりと体を回し右足に乗ることが不可欠。「ギッコンがなければ、バッタンは起きない」と南。修正方法もシンプルだ。 「リバースになる人は、ボールを見過ぎて頭が動かな過ぎます。ボールをぼんやり見て、頭も右に動かせればいいのですが、簡単ではありません。意識したいのはアゴの向き。アドレスでは、アゴは胸を向いていて、その関係を変えずに、体を回転させるようにしましょう」。ボールを見続けようとすれば、始動からアゴは左肩を向き、体が回転しにくくなってしまう。アゴと胸の位置関係を保って、体を回していけば“ボールの見過ぎ”はなくなるはずだ。 頭を動かすとボールとの距離が変わって当たらなってしまうと不安を覚える人も少なくないだろう。しかし、頭が動かないことで起きるデメリットの方がはるかに大きい。 「頭がボール方向へ、左へ動けば体が回りにくく、手上げになります。体も伸び上がりやすく、うまくミートすることができません。頭を動かし、体の回転でクラブを上げられれば、余計な力みがとれて、正しい体重移動ができ、前傾もキープしやすいなどメリットばかり。大きな変化だとは思いますが、ここを突破しなければ上達はありません」。 最初は違和感が出て、ボールに当たらないかもしれないが、「スイングは慣れが必要」。7、8番アイアンでの反復練習で自分のものにすれば、格好良いスイングになって、ボールも曲がらず飛んでくれるだろう。 ■南秀樹 プロゴルファーである父の影響でゴルフを始め、高校卒業後にティーチングプロ資格を取得。クラブを使うことを主とする指導法が高い評価を得ている。幼少期から鈴木愛を指導するなど、ツアーで活躍する数多くのプロをサポートしている。新宿中央クリニック所属。 ◇ ◇ ◇ ●あなたはもっと飛ばせる力を秘めているかも!? 関連記事「飛ばしのポテンシャル診断!~」では、たった3ステップであなたの潜在的な飛距離が分かります!