通販商戦が活発化、ヤマト運輸のあの配達車はどこへ トヨタと開発も
「ブラックフライデー」のような商戦が活発化する中、かつては街中を駆け巡っていたのに、近年ぱたりと見なくなったトラックがある。座席と荷台が一体となった、ヤマト運輸の宅配専用車だ。 【写真】ベニヤ板製の試作トラック。開発のきっかけは社長の一言 車の名称は「クイックデリバリー」。ドライバーが車道に降りずに車内を移動して荷物の出し入れができるため、安全性の向上や負担軽減の観点で優れている。 1982年に「荷室内で立って作業できるバンがほしい」というヤマトの要望をもとに、トヨタ自動車が製造を開始。「クロネコヤマトの宅急便」のCMにも登場するなど、ヤマトの「顔」であり、事業を支える足だった。 その後、ヤマトがより環境性能の高い車両に置き換えたこともあり、2016年に製造が終了した。ネット通販とクール便の普及などによる荷物の大型・多様化に対応しきれなくなったことも背景にあるとみられる。 ヤマトの担当者は「安全に仕事ができ、働きやすい車両を導入する方針は変わりません」と話しており、電動車や自転車など配達地域の事情に応じた車両の導入を進めている。(松岡大将)
朝日新聞社