積雪2メートル超「豪雪の村」の「ねこつぐら」 冬の手仕事の担い手も減る中…ねこつぐらに魅せられ女性が移住「村の魅力を再発見してほしい」
安田さんがつくった初めて最上級の「Aランク」の条件を満たした「ねこつぐら」。 取材中にも「べに」がAランクのつぐらの上に。人見知りの「るり」も近づいてきました。 記者:「やっぱりAランクがいいのでは?」 安田さん:「そうだったのね…これは実演の見本用においているので、どうしましょう」 もともと農家の冬の生業だった「ねこつぐら」に使われるのは、栄村産の稲わら。 丁寧にたたき、柔らかく平らにして使います。 はぜかけしたわらを使っているため、稲刈りを手伝ってわらを譲ってもらっているといいます。 栄村伝統の作り手は徐々に減り、職人たちで作る「栄村つぐら振興会」のメンバーは9人。平均年齢は70代後半と、高齢化も進んでいて、メンバーの中で最も若いのが安田さんです。 安田深雪さん: 「わら細工を皆さんに知ってもらいたいし作り手も増えてほしい。村民には定年後に作ってみようと思ってほしい。小さいお子さんにも自分の村で作られたと知ってもらい、外から栄村を見たときに村の魅力を再認識してもらうきっかけになれば」 栄村の暮らしに根差し、江戸時代から続く工芸品「ねこつぐら」。 安田さんは週に3日から4日ほど栄村歴史文化館「こらっせ」と村役場で「ねこつぐら」の製作を実演していて、自由に見学できます。
信越放送
【関連記事】
- 「うちの会社は猫優先なんで…」迷い込んだ子猫が住み始めて「あれよあれよという間に…」6匹に「邪魔されたら仕事の手を止めて」猫と従業員が紡ぐ「いい関係」
- 猫のトイレに竹を使った「猫砂」で消臭効果も…放置すれば荒廃に繋がる“困った竹”を商品化「放置竹林」解消にも一役、竹を使った染料インクで古着のリメイクも
- 災害ではぐれたペットを捜す手掛かりに 名前や種類、飼い主との写真を添付「ペットの防災・健康手帳」を県動物愛護センターが作成 ホームページからダウンロードして利用
- 「対策することで自分の命を守ることができるとわかった」県北部地震から13年 震度6強観測の栄村の小学校で経験を子どもたちに語り継ぐ会
- 高山植物の宝庫 長野県と新潟県にまたがる“秘境”秋山郷で4年ぶりとなる山開き コロナ禍で疲弊の観光関係者に高まる期待 (長野・栄村)