《ブラジル》記者コラム=日本人初アマゾン川遡行した冒険家=渋沢栄一やアインシュタインと親交も=小林美登利の桁外れな生き方
アマゾン遡行アンデス山脈横断の冒険家
特筆すべきは小林美登利の場合「冒険家」でもある点だ。1929年に日本人として初めてアマゾン川支流を遡ってボリビア、ペルーを横断してアンデス山脈を越えた。彼の仕事が集大成された出版物は『大和民族渡伯五十周年 福島記念誌』(編纂=ブラジル福島県人会、責任担当者=小林美登利、1958年)だろう。彼が4年かがりで書き上げた770頁の大作だ。 そこに「アマゾン遡行アンデス横断記」(519~528頁)が掲載されている。サンパウロ市での聖州義塾という教育事業の基礎が固まったところで、「色々な問題解決の為に再び北米通過帰国の途に就くことになった」のが旅の動機だ。 当時、トメアスー移住地(アカラ植民地)建設が始まろうとしていた。1928年に鐘紡の武藤山治総裁はブラジル移民推進のために南米拓殖会社を創立し、腹心の福原八郎を送り込み、「日本人発展の地はアマゾン」と叫んでいた時代だった。ならばその地をこの目で見てみようと考えた小林は船で、パラー州ベレン経由でニューヨークまで北上する計画を立てた。 途中に立ち寄ったベレンでコンデ・コマに面会し、彼から「ボクはこれまで世界を股に掛けた方だが、アマゾン程よいところはない。ボクはここに骨を埋める積りである」(以下、小林の表現を現代日本語に翻訳)との言葉を聞き、「アマゾン地帯の将来に対して大いなる興味を喚起されたのである。そこで最初の計画を一変して単身アマゾンを縦断しボリビアに入り更にアンデス山を越えて太平洋岸に抜け出る計画を立てた」(520頁)と書かれている。 つまり、その場でアマゾン遡行計画をたて十数日の調査と準備を経て実行に移した。誰に聞いてもアマゾン遡行してボリビア行きをする情報がないなか、「アマゾン最大の支流マデイラ川を上った処にリベラルタという日本人の集団地があることを、以前から聞いて居ったので、とにかくそこまで行ってみたら、先は何とか見当がつくであろうという想像を抱いて、ベレンを出発する決心を起こしたのである。しかしこれはもしかすると生命の危険を覚悟せねばならぬで荷物は一切サンパウロに送り返し、いよいよ裸体一貫となり書置きまでして出発の身となった」(520頁)と覚悟をした。
【関連記事】
- 《記者コラム》聖人の島で起きた無慈悲な惨劇=南国の楽園を地獄に変えた近代史 2024年8月27日
- 《記者コラム》「どうしておじいちゃんはブラジルで生まれたの?」=日本人大学院生が地球の反対側へ墓参り=100年後に5世代目がグローバルな親戚交流 2024年8月20日
- 《記者コラム》〝影の立役者〟松林要樹監督=政府謝罪に導いた重要な映画=ブラジル近代史の一隅を照らす 2024年8月6日
- 《記者コラム》魂が洗われる瞬間に立ち会う=天国で先人が微笑む歴史的な日=政府謝罪が実現した意義とは 2024年7月30日
- 《記者コラム》戦時中に迫害された日本移民=「強制退去事件」の謝罪求める=家族にも語れない悲劇のトラウマ 2024年7月23日