スバルの名車「ドミンゴ」がスゴかった! 全長3.4m級で「7人乗り」!? ほぼ“軽バン”サイズの「“超狭小”ミニバン」に再注目!
巧みなシートアレンジで車内が「リビング空間」に!?
現在、国内の販売モデルに3列シート車をラインナップしていないスバルですが、かつては自社生産の“ミニバン”をいくつか用意していました。 なかでも、極めてコンパクトなサイズのモデルとして注目を集めたのが、1983年発売の「ドミンゴ」でした。 【画像】「えっ…!」これが全長3.4m級で「7人乗り」のスバル車です!(30枚以上)
トヨタ「シエンタ」やホンダ「フリード」など、近年は小さなボディに3列シートを配するコンパクトミニバンが人気です。 扱いやすいサイズや手ごろな販売価格などが支持を集めているようですが、そんなコンパクトミニバンの“元祖”というべき画期的なモデルが、かつてスバルから発売されていました。 その名は“ドミンゴ”です。 スペイン語で「日曜日」を指す車名には、「このクルマに乗れば、気分はいつも日曜日」という想いが込められているといいます。 車名からも楽しい気分が伝わるドミンゴは、当時発売されていた軽ワンボックス車「サンバートライ」(4代目サンバー)のボディに3列シートを搭載したファミリー向けモデルです。 ボディサイズは、全長3425mm×全幅1430mm×全高1900mm(4WDモデル)。 大型の前後バンパーやサイドモールの追加などにより、当時の軽規格よりも拡大していますが、それでも極めてコンパクトです。 現代のコンパクトミニバン、シエンタやフリードが全長4.3m級だといえば、ドミンゴがいかにコンパクトなのか伝わるでしょう。 軽のサンバーと変わらない基本骨格を持つ狭小サイズのなかに巧みなレイアウトを施し、7人が乗車可能としました。 しかも1列目席を前後に回転させ、2列目を畳みテーブル代わりにすれば、即席のリビング空間になるという秀逸なシートアレンジも注目されます。 エンジンは、当時のサンバー同様にリアに配置され後輪を駆動する「RR」レイアウトで、1リッター直列3気筒エンジンが積まれます。 最高出力は48馬力と現在の軽自動車並みですが、当時からスバルが得意とする4WDも設定され、道の狭い山岳部や降雪地帯に住むユーザーからの絶大な支持を集めました。 その後1986年にはフルタイム4WDも採用され、排気量も1.2リッターに拡大する(4WDモデルのみ)など、動力性能も高められています。 1994年にはフルモデルチェンジ。2代目も軽ワンボックスのサンバー(5代目サンバーディアス)をベースに、全長3525mm×全幅1415mm×全高1995mm(4WD)と、初代同様のコンパクトさを保ちました。 初代になかったAT(ECVT)やパワーステアリングも搭載し、全車1.2リッターとするなど、快適性もアップしています。 そして、ポップアップルーフを備え、そこを就寝スペースとした車中泊仕様のキャンパー「アラジン」もラインナップされていました。 現在のキャンプ・車中泊ブームを先取りするかのようなモデルが、すでに30年も前からメーカー純正で用意されていたことに驚かされます。 その後ドミンゴは1998年に生産を終了。 スバルの3列シート車は、2001年の「トラヴィック」(オペルのOEMモデル)や、2008年の「エクシーガ」(自社開発モデル)に受け継がれましたが、エクシーガ後継の「エクシーガ クロスオーバー7」が2018年に販売を終えると、国内の3列シート車は消滅してしまいました。
くるまのニュース編集部