「国スポ」は本当に要らないのか? 財政負担大きいと見直し議論も 過渡期に模索「佐賀・国スポ」まで1か月
1946年からの歴史がある「国民体育大会(国体)」―。ことしからは「国民スポーツ大会(国スポ)」に名称変更され、新たなスタートを切ります。 【写真を見る】「国スポ」は本当に要らないのか? 財政負担大きいと見直し議論も 過渡期に模索「佐賀・国スポ」まで1か月 これまでスポーツ施設やインフラ整備、さらには競技力の向上に貢献してきましたが、一方で開催県の費用面の負担などから8月、全国知事会は、この大会についてあり方の見直しなどを提言しました。開幕まで1か月、国スポは本当に必要ないのか? この機会に考えます。 坂上俊次 アナウンサー あらためて「国体」と言った方がみなさん、ピンとくるかもしれません。国民体育大会は歴史がすごくて、1946年から始まっているんです。地域が勝手にやっているわけではなくて、日本スポーツ協会・文部科学省・開催都道府県の共催で、各都道府県持ち回り方式で行われています。だから国体が来ると体育館ができたりとか、道路ができたりとか… 中根夕希キャスター あっ。福岡にありました。なじみがありすぎて、国体があるからできた道路って知らないぐらい。 青山高治 キャスター 国体道路っていうの? へえ。 中根夕希キャスター かなり車通りの多いメインの通りの1つです。 坂上俊次 アナウンサー 福岡だけじゃなくて、福島・群馬・長野・兵庫・和歌山・岡山・鳥取・島根・熊本・沖縄にもあります。 青山高治 キャスター 国体道路が…、へえ。 坂上俊次 アナウンサー で、この国体(国スポ)の “不要論” みたいなものが出ているんです。日本スポーツ協会が有識者会議(諮問会議)を開きました。青山学院大学陸上部の 原晋 監督、スキージャンプの 原田雅彦 さん、水泳の 田中雅美 さんですね。ほか政財界の方もたくさん集まっていました。全国知事会から見直しを求める声が上がる中、持続可能な大会運営について議論をした模様です。 委員のある方にお話を聞いてみたんですけれども、収益化・簡素化という話も出たんですが、それより前に「そもそも何のためにやっているのか。もう1回、理念をちゃんとした方がいいんじゃないかな」っていう話が出たようです。