初当選の大空幸星氏「一生懸命、政策提言しても、最後は政治家。民間人では法案を提出できない」選挙振り返り、カンニング竹山「メディア対応が下手だった」
今回の衆議院選挙では、自民・公明の与党が告示前から大きく議席を減らした一方で、野党側の立憲や国民民主が躍進した。与党の議席が15年ぶりに過半数を割り込む大敗で、自民党の小泉進次郎選対委員長は、就任わずか1カ月での退任となった。 【映像】大空幸星氏に、カンニング竹山「メディア対応が下手だった」 そんな選挙に、自民党公認・公明党推薦で東京15区から出馬したのが、大空幸星氏(25)だ。今回の最年少候補者で、演説では「教育や福祉や医療や介護や年金のこと、この国の未来のことを議論しなければいけない。政治とカネのことだけ追及しているのであれば、テレビのコメンテーターでいい」などとアピールした。 孤独や孤立に寄り添うNPO法人「あなたのいばしょ」理事長の経験から、“命を守る政治”を訴えた結果、小選挙区では接戦の末に落選し、比例で復活当選した。これまで大空氏がコメンテーターを務めてきた『ABEMA Prime』では、25歳で挑んだ「初めての選挙」で感じたことを聞いた。
■大空幸星氏の選挙戦
大空氏が立候補した東京15区では、立憲・酒井菜摘氏(6万6791票)が当選し、無所属・須藤元気氏(6万5666票)、大空氏(6万2771票)、無所属・金沢結衣氏(3万2442票)、共産・小堤東氏(1万5049票)の結果になった。大空氏は自民内で惜敗率4位となり、復活当選した。 選挙戦では、政策として「命を守る」「国を守る」「未来を拓く」を挙げ、防災・減災や、孤独・孤立、自殺などの対策を掲げた。「700人近い国会議員の中で20代は1人もいない」と若さをアピールし、自民党の裏金問題などのイメージを刷新する「象徴」「希望」になることを掲げた。 そもそも、なぜ選挙に出馬したのか。大空氏は「NPOの仕事に限界を感じた。相談支援は対症療法だ。悩みや不安を抱えた人を支援していくが、セーフティネットが多い現状では、悩みや不安を抱える人が増えていく」と語る。 民間からの社会課題の解決に努めてきたが、そこで感じた壁政治家以外は「ラストワンマイル問題に必ず出会う」だという。指摘する。「どれだけ一生懸命、政策提言しても、最後は議員がやる。民間人は国会に法案を提出できない。孤独・孤立対策に民間の立場で関与したが、最後は時の為政者が実現する。自分も現場を分かっている若い人たちを代弁できる議員がいたら応援していた。現実とのギャップを感じた」と胸中を語る。 加えて、コメンテーターの仕事への限界も感じていたという。「政治家は秘書やスタッフなど何百人もの人生を背負っている。言論空間にも存在意義があるが、私個人は嫌になった。自分も政治批判で問題提起をしたつもりだったが、『なんで自分は言ってるだけなんだろう』と思っていた」。