2024年のサッカー界最大の衝撃だった 17歳にしてバルサの主力&EURO2024制覇のヤマルはメッシの領域に届くのか「メッシを本当に尊敬している」
今後のサッカーをリードしていく存在に
2024年、世界のサッカーファンがバルセロナの17歳FWラミン・ヤマルのパフォーマンスに衝撃を受けることになった。17歳とは思えぬ完成度で、スペイン代表でも右ウイングの主力として今夏のEURO2024制覇に貢献。バルセロナでもすでにエース格であり、2024年はヤマルのキャリアが大きく動き出した1年となった。 避けて通れないのは、バルセロナの偉大なるレジェンドFWリオネル・メッシとの比較だ。同じレフティーアタッカーということもあり、ヤマルは今後も何かとメッシと比較されていくだろう。ヤマルの才能は確かだが、何より難しいのはトップパフォーマンスを10、15年にわたって継続していくところにある。 ヤマルはアディダスのインタビューの中で、常に上を目指していくメッシの姿勢を尊敬していたと語っている。自身もメッシから向上心の重要性を学んでいるのだろう。 「メッシの人柄、常に勝利を求める姿勢を本当に尊敬している。彼は多くのタイトル、バロンドールを獲得してきたけど、常にもっと欲してきた。ワールドカップを優勝するまで挑戦をやめなかった。そこが僕の好きなところで、そして何より難しいことだ。タイトルを獲得すれば気を緩めることがあるけど、彼はそれをしなかったからね。今でもさらなるタイトル、ワールドカップ出場を望んでいるんじゃないかな。そこが1番好きなところだよ」 ヤマルはすでにEUROを制したが、もちろん満足はしていないはず。次に代表で狙うは2026ワールドカップのタイトルであり、バルセロナでもラ・リーガ、チャンピオンズリーグ、新フォーマットとなったクラブワールドカップなどヤマルに輝いてほしい場面はたくさんある。 果たして今後のサッカー界をリードしていくのはヤマルなのか。パフォーマンスレベルだけでなく、怪我の予防などあらゆる要素が求められるが、2024年はそんな期待を抱かせるには十分な1年だった。
構成/ザ・ワールド編集部
【関連記事】
- 名DFファーディナンドが手を焼いた4人のFW その中でも最大の衝撃は「私が対戦した時点で彼は膝の手術を4回も……」
- 2022-23シーズンに27ゴール奪った勢いは消えた? 今季6ゴールに留まるセルティックのエース・古橋への視線「パフォーマンスはあまり印象的ではなく」
- FIFAランク16位のアメリカは本当に“黄金世代”なのか プリシッチ、マッケニーら海外組は増加も、過大評価との声
- まだプレミアで“0ゴール0アシスト”と大苦戦…… 鎌田大地に向けられる厳しい視線「いつまで彼を先発で起用するのかと」
- 伊東純也に追いつけるレベルのスピード? インターセプト数も2位、仏リーグ・アンでウズベキスタンの20歳DFが大人気に